今年は企画をさらに拡充
モノレールを一般開放
12月6日 「親子体験乗車会」
敷地内を「モノレール」=写真左=が走っている事でも知られる「育生会横浜病院」(保土ケ谷区狩場町)が12月6日(土)、本来は患者向けのこの名物モノレー...(続きを読む)
11月27日号
今年は企画をさらに拡充
12月6日 「親子体験乗車会」
敷地内を「モノレール」=写真左=が走っている事でも知られる「育生会横浜病院」(保土ケ谷区狩場町)が12月6日(土)、本来は患者向けのこの名物モノレー...(続きを読む)
11月27日号
永田台小で全国研究会
市立永田台小学校(住田昌治校長)で11月21日、全国小中学校環境教育研究大会が開催された。 全国小中学校環境教育研究会(棚橋乾会長)が...(続きを読む)
11月27日号
協会けんぽが健診費用の一部、6520円を補助
全国健康保険協会(協会けんぽ)では、加入者の家族向けの特定健康診査を費用の一部を負担して実施している。 特定健康診査とは、脳卒中などの...(続きを読む)
11月27日号
お三の宮商店会
「ちょい呑み」に10店舗
日枝神社周辺のお三の宮通り商店会が11月19日、飲食店に足を運んでもらう「ちょい呑み」企画を中区の伊勢佐木町商店街(3〜7丁目)と合同で行った。...(続きを読む)
11月27日号
蒔田町在住元五輪選手
親子の歓声響く
蒔田町在住でアトランタ、シドニー五輪の陸上400mハードルなどに出場した苅部俊二さん=人物風土記で紹介=による走り方教室が11月24日、大岡公園で行われた「み...(続きを読む)
11月27日号
共進中防災拠点で訓練
共進中学校地域防災拠点の訓練が11月16日、同校体育館で行われ、蒔田地区と堀ノ内睦町地区の14自治会・町内会から約100人が参加した。...(続きを読む)
11月27日号
体験講座で住民が汗
中里の家族葬専用式場「セレベル弘明寺」で11月20日、健康体操の体験講座が開催された。 地域に親しまれる場所を目指す同社が住民向けに開...(続きを読む)
11月27日号
情報満載の小冊子
地域密着の塗り替え専門店『リフォームキング』
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、南区担当スタッフ・大町さん=写真の親身な対応が好評を博している「...(続きを読む)
11月27日号
南法人会
参加小学生を募集中
世界最大人数での租税教室で記録にチャレンジ―。(公社)横浜南法人会は現在、小学4〜6年生とその保護者を対象に、記録挑戦に向け参加者を募集中だ。...(続きを読む)
11月27日号
蒔田駅近く「鎌倉ハム」
老舗店のお歳暮セット
大切な人へのお歳暮にハムを―。大正10年創業の老舗店、共進町の「鎌倉ハム」は贈答用のハムやベーコン、ソーセージのセットを揃えており、毎年人気だ。...(続きを読む)
11月27日号
南区三曲会
南公会堂で12月6日
「南区三曲会」(大澤富子会長)が主催するチャリティー演奏会が12月6日、南公会堂で開催される。 日本伝統の音楽を身近に感じてもらおうと...(続きを読む)
11月27日号
弁護士・税理士・司法書士等
12月6日 そごう横浜店9階 ミーティングルーム2(要予約)
わずか4年で1500組のトラブル(相続・遺言・財産・不動産等)を解決した無料相談会が行われる。 年の瀬が迫っている。このタイミングを逃...(続きを読む)
11月27日号
意見広告
日本共産党 西・南・港南区担当 みわ智恵美
今年7月に集団的自衛権行使容認の閣議決定が強行されたことに驚き、怒りを覚えました。日本は憲法9条の平和の力で、いかなる紛争も戦争にしない積極的な平和外交を行い...(続きを読む)
11月27日号
蒔田の吉良歴史研究会が12月14日に愛知県西尾市で行われる法要「吉良公毎歳忌」への参加者を募集している。13日朝、蒔田駅付近をバスで出発。吉良温泉に1泊する。...(続きを読む)
11月27日号
衆院選2区
民主は見送りへ
衆議院が11月21日に解散され、12月2日公示、14日投開票の総選挙へ各党の準備が進んでいる。神奈川2区(西区、南区、港南区)では、11月24日現在で自民党の...(続きを読む)
11月27日号
図書館蔵書
有効策なく対応苦慮
横浜市内の18図書館で所有する約406万冊の蔵書のうち、年間約2万冊が無断持ち出しなどによる所在不明の蔵書として除籍されていることが、定期監査の結果で明らかに...(続きを読む)
11月27日号
母乳育児支援コラム17
保健師 朝倉 きみ子〈生きるための原始反射〉
刺激、音に反応 生後2〜3カ月までに見られる反射のことを「原始反射」と言います。これは赤ちゃんが生きるた...(続きを読む)
11月27日号
児童とともに祝う
市立永田小学校(原田昌幸校長・児童数513人)が創立50周年を迎え11月15日、式典や祝賀会などの記念事業が行われた。 児童が主体とな...(続きを読む)
11月20日号
別所、六ツ川地区で祭り
地域住民が集まり、屋台販売や舞台発表を行う「ふれあい祭り」が11月16日、別所地区と六ツ川地区で行われた。 別所地区は南が丘中学校と隣...(続きを読む)
11月20日号
スーパー横濱屋
近隣4校への寄付募る
宮元町のスーパー「横濱屋」蒔田店が近隣の4小学校を応援しようと、買物客が応募したレシートの金額の1%を学校に寄付する取り組みを進めている。...(続きを読む)
11月20日号
蒔田中
アジサイ栽培など評価
市立蒔田中学校(木村悦雄校長)が11月9日、「緑化運動・育樹運動学校関係緑化コンクール」(かながわトラストみどり財団主催)の学校環境緑化の部で金賞に選ばれた。...(続きを読む)
11月20日号
|
<PR>
2021年2月25日号