六つ川小、50年の花咲かす 教育
記念事業で地域に感謝
市立六つ川小学校(角田和暁校長・児童数420人)が創立50周年を迎え、11月19日に記念式典と祝賀会が行われた。 六ツ川大池地区連合自...(続きを読む)
11月24日号
記念事業で地域に感謝
市立六つ川小学校(角田和暁校長・児童数420人)が創立50周年を迎え、11月19日に記念式典と祝賀会が行われた。 六ツ川大池地区連合自...(続きを読む)
11月24日号
サッカー久保さん 保育園でメッセージ
六ツ川みどり保育園(佐藤智代子理事長)が行うサッカー教室が11月14日に大池公園で開催され、元日本代表フォワードとして活躍した久保竜彦さんが園児を指...(続きを読む)
11月24日号
別所、永田台の愛護会
別所第一公園愛護会と永田台第一・第二・第三公園愛護会がこのほど、公園の維持管理・運営に長年尽力したボランティア団体として市から「公園愛護会表彰」を受けた。...(続きを読む)
11月24日号
真照寺「磯子聖地」
1日3組限定 現地相談会
「年末にむけてのこの時期は、家族でお墓などの話をする人が多く、相談に訪れる人は増えています」。こう話すのは、磯子にある真照寺霊園エリア「磯子聖地」の担当者。第...(続きを読む)
11月24日号
補聴器をお買い求めの方へ特別プレゼント(12月29日迄) 言語聴覚士2名在籍
試聴相談無料・駅から徒歩1分
「人の声は聞こえるけど何を言っているのかがはっきりわからない」―そんな時は「パナソニック補聴器・プラザ横浜」で相談してみては。相談会では言語聴覚士の資格を持つ...(続きを読む)
11月24日号
アサヒタクシー
短時間勤務体系を導入
中区や西区、南区を中心に運行する「アサヒタクシー」(本社・中区山元町、藤井嘉一郎社長)が業界では珍しい、乗務員が仕事と介護を両立できるような新しい勤務体系を導...(続きを読む)
11月24日号
堀ノ内町 「菊友会」が発表会
堀ノ内町を拠点に活動する日本舞踊藤間流「菊友会」(藤間菊友会主)の会員などが出演する芸能企画「紅葉会」が11月13日、磯子公会堂で開催された。...(続きを読む)
11月24日号
くらき永田保育園
記念イベントでライブも
永田東のくらき永田保育園(鈴木八朗園長)の開園15年を祝うイベントが11月12日にあり、園児や保護者、卒園生らが詰めかけた。 イベント...(続きを読む)
11月24日号
吉田新田
記念企画実行委が設立
2017年に完成から350年を迎える吉田新田の歴史伝承と地区の活性化を図ろうと、「YS350(横浜吉田新田350周年記念プロジェクト)実行委員会」が11月17...(続きを読む)
11月24日号
ふれあい市盛況
蒔田駅周辺の地下鉄蒔田駅新光商栄会(山本道昌会長)が主催する「蒔田ふれあい市」が11月13日、宮元町の大山 命神示教会の駐車場であった。...(続きを読む)
11月24日号
ウスイホーム上大岡店
スピード現金化 最短48時間
ウスイホーム上大岡店(上大岡西1の10の11)では、不動産の買取りを強化している。戸建て、土地、マンション、アパートが対象。建物は築年数の経過による汚れや傷み...(続きを読む)
11月24日号
青申会が啓発活動
11月11日から17日の「税を考える週間」に合わせ、横浜南青色申告会(武田勝会長)の寿支部が16日、横浜橋通商店街内でキャンペーンを行った。...(続きを読む)
11月24日号
女性のためのフォーラム
東神奈川駅近くで12月
がん患者の支援を行うNPO法人「スペース・ノヴァ」(塩尻瑠美理事長=人物風土記で紹介)主催の「女性のためのがんフォーラム」が12月17日、JR東神奈川駅近くの...(続きを読む)
11月24日号
負担重く、市内定数割れ
生活や福祉に関する地域の身近な相談相手として行政とのパイプ役などの役割を担う民生委員が12月1日に全国一斉改選される。市内では定数4156に対し、委嘱予定人数...(続きを読む)
11月24日号
難病の女児陽茉莉ちゃん
渡米3週間で心臓移植
心臓の難病を抱え、渡米して心臓移植手術を待っていた井土ヶ谷上町の会社員・森川孝樹さんと佳菜子さんの長女・陽茉莉(ひまり)ちゃん(1歳10カ月)が11月14日(...(続きを読む)
11月24日号
児童演奏などでにぎわい
市立別所小学校(矢崎真理校長・児童数479人)で10月29日、創立40周年を祝う「お祝いの式」が行われた。全校児童のほか、別所地区連合町内会の平戸善久会長、六...(続きを読む)
11月17日号
京急井土ヶ谷駅3分『ドキわくランド』
井土ヶ谷下町のパチンコ&スロット「ドキわくランド」が行う店内美術館プロジェクト「ドキわくミュージアム」が好評だ。 趣味で描いた絵画や撮...(続きを読む)
11月17日号
「しっかりと」アプローチ
朝晩の気温がぐっと下がり、冷えによって肩や腰の不調を感じる季節になった。身体の冷えに悩まされているという女性も多いのでは。肩こり・腰痛専門院「整体アルファ」に...(続きを読む)
11月17日号
弁護士・税理士・司法書士
12月3日 南公会堂(要予約)
あの2900件以上の問題を解決した、法律・税務の専門家(弁護士・税理士・司法書士)たちが、12月3日(土)午後1時〜5時、南公会堂(市営地下鉄「阪東橋駅」徒歩...(続きを読む)
11月17日号
清水ヶ丘で駅伝大会
南区内の公立・私立保育園の園児が参加する「みなっち杯えきでん」が11月9日、清水ヶ丘公園で行われた。4回目の今年は過去最多の25園から300人以上の園児が参加...(続きを読む)
11月17日号
11月20日 公会堂で集い
祭囃子や和太鼓演奏の普及を目指して活動する複数の団体が出演する26回目の「横濱郷土芸能の集い」が11月20日、南公会堂で開催される。入場無料。正午開演で午後4...(続きを読む)
11月17日号
秋の火災予防運動
関東学院中高が参加
11月9日から15日までの秋の火災予防運動に合わせて10日、弘明寺商店街内で南消防署による出火防止キャンペーンが行われた。 関東学院中...(続きを読む)
11月17日号
国際高に金メダリストら
県内に定住しているベトナム、ラオス、カンボジアなどからの難民とオリンピックのバレーボール金メダリストらが交流を図る「アジアスポーツフェスタ」が11月6日、六ツ...(続きを読む)
11月17日号
高砂町NPOタッピングタッチ講座
子育てに関する相談などを受け付けているNPO法人ひだまりの森=相談室・高砂町=が子どもと母親を対象にした「タッピングタッチ」を学ぶ連続講座を12月9日、1月1...(続きを読む)
11月17日号
県立こども医療センター11月19日にセミナー
六ツ川にある県立こども医療センターが11月19日、「こどもの健康セミナー」を開催する。同センター本館2階の講堂で午後2時から4時まで(開場は1時30分)。...(続きを読む)
11月17日号
|
|
<PR>