交差点で相次ぎ死亡事故 社会
南署、注意呼び掛け
南区内で10月、交通死亡事故が相次いで発生した。9日に睦町で自動車と自転車が衝突、12日には中島町で自動車とバイクがぶつかり、自転車、バイクの運転手が死亡した...(続きを読む)
10月25日号
南署、注意呼び掛け
南区内で10月、交通死亡事故が相次いで発生した。9日に睦町で自動車と自転車が衝突、12日には中島町で自動車とバイクがぶつかり、自転車、バイクの運転手が死亡した...(続きを読む)
10月25日号
国の重要文化財を大規模改修 ニッタオンライン市政報告44
公明党横浜市会議員団 仁田まさとし
市会第3回定例会の中で、平成29年度横浜市決算審査があり、私は10月18日に行われた港湾局審査で質問し、帆船日本丸の大規模改修について取り上げました。...(続きを読む)
10月25日号
ラステル久保山(西区)の終活セミナー 参加無料
11月12日 個別相談会も
近年注目が集まる「墓じまい」をテーマにしたセミナーと個別相談会が西区の家族葬専門ホール「ラステル久保山」で開かれる。日時は11月12日(月)午前10時から。...(続きを読む)
10月25日号
弘明寺の滞在型施設ラーニング・サポート 英会話・プログラミング・運動基礎も
弘明寺に9月に開所した滞在型学習塾「ラーニング・サポート弘明寺」。同塾が採用するアニメ対話型学習「すらら」が話題となっている。同塾の加藤義範代表にその特長など...(続きを読む)
10月25日号
便秘、便もれ、男女それぞれの 市民公開無料講座
11月29日 市病院協会が主催
松島病院大腸肛門病センター(西区)の院長、黒水丈次さんによる講演会が11月29日(木)、桜木町の県民共済みらいホールで行われる。入場無料、公益社団法人横浜市病...(続きを読む)
10月25日号
自転車条例の制定作業中 県政報告
立憲民主党・民権クラブ県議会議員 きしべ 都
お子さんから高齢者まで誰でもが利用できる自転車ですが、近年、自転車利用者が加害者となる重大事故の発生や全国的に自転車が関係する交通事故で高額な賠償が命じられる...(続きを読む)
10月25日号
本大岡社協が研修会
本大岡地区社会福祉協議会(小林功会長)の研修が10月15日に大岡小学校体育館で行われ、障害者スポーツについての説明や体験会が行われ、同協議会の役員や委員ら45...(続きを読む)
10月25日号
12月の「ぷろむなぁど」
12月15日、16日に蒔田公園でアートイベント「光のぷろむなぁど」を行う大岡川アートプロジェクト実行委員会がイベントを盛り上げるボランティアを募集しいる。...(続きを読む)
10月25日号
南区文化祭の「区民創作作品展」が10月20日、21日に南センターで行われた。絵画、手芸などの22団体が作品を展示した。文化祭は28日の「みんなの合唱祭」、11...(続きを読む)
10月25日号
関内有名店、蔵元とコラボ
関内にあるフランス料理店「ストラスヴァリウス」のオーナーシェフ・小山英勝さんが足柄上郡大井町の「井上酒造」が作る日本酒を使ったチョコレートの開発を進めている。...(続きを読む)
10月25日号
〈連載〉さすらいヨコハマ㉟
大衆文化評論家 指田 文夫
戦後日本のレジャーの中で最も栄枯盛衰があったのは、ボウリングに違いない。1950年代の初め、文学座がテネシー・ウィリアムズ作の『欲望という名の電車』...(続きを読む)
10月25日号
井土ヶ谷で教員ら議論
横浜市が推進する「SDGs」(持続可能な開発目標)を教育現場でどう実践していくかを考える集会が10月20日、井土ヶ谷下町の地域交流拠点「井土ヶ谷アー...(続きを読む)
10月25日号
11月中に一部公表へ
横断歩道またぎ 8月30日に西区北軽井沢で発生した市営バス降車直後の交通死亡事故を受け、神奈川県警は乗降時のバスが信号のな...(続きを読む)
10月25日号
南消防団
充足率100%に迫る
南消防団(涌井正夫団長)に横浜南郵便局から風見和浩局長ら8人が10月1日付で入団した。消防団員は定員の395人に満たない状況が続いているが、今年度中の定員確保...(続きを読む)
10月18日号
活動報告
横浜市会議員 渋谷 たけし
東北地方の復興を横浜から支援しようと、私が実行委員長を務め、毎年、大岡はらっぱで行っている「東北復興支援まつり」。7回目となる今年は9月30日に行う予定でした...(続きを読む)
10月18日号
NHK「きょうの健康」元キャスター
参加無料 11月22日神奈川公会堂
NHK・Eテレ「きょうの健康」元キャスターの久田直子=写真=さんを招いた講演会が11月22日(木)、神奈川公会堂(JR東神奈川駅徒歩4分)で行われる...(続きを読む)
10月18日号
南太田駅前ぱぁら〜泉 赤ワインセットを販売
南太田駅前広場にある喫茶店「ぱぁら〜泉」は、1967年開店。落ち着いた木目やベロア調のいすが昭和の懐かしい雰囲気を感じさせてくれる。...(続きを読む)
10月18日号
|
|
|
南消防団仲間を募集しています。あなたの力を地域防災リーダーとして生かしてみませんか |
|
<PR>
|
|
<PR>
2021年1月7日号