記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
あっとほーむデスク
6月28日14:15更新
熱中症予防を呼び掛けるキャンペーンが6月28日、横浜橋通商店街(高橋一成理事長)で行われました。南消防署などが行ったもので、商店街...(続きを読む)
6月28日号
子ども支援者が議論
子ども食堂の主催者や学習支援などを行う団体、活動者が情報交換を行う交流会が6月19日、フォーラム南太田であった。南区役所や区社会福祉協議会、地域子育...(続きを読む)
6月27日号
頑張って働いたご褒美に・・・ 質屋あるある【9】
”ローレックス””カルチェ”――。聞き覚えはございませんか。当時、お仕事を頑張ったご褒美にチョット良...(続きを読む)
6月27日号
お知らせ
いつも本紙をご愛読頂きありがとうございます。 弊社では7月1日に「こどもタウンニュースよこはま版」を創刊いたします。横浜市内の公立小学...(続きを読む)
6月27日号
弁護士・税理士・司法書士等
7月6日 磯子公会堂(要事前予約)
あの専門家たちが7月6日(土)午後1〜5時、磯子公会堂(磯子区総合庁舎内)で無料相談会を行う。相続、遺言書、遺留分請求、成年後見、不動産問題、借金、離婚、家族...(続きを読む)
6月27日号
南吉田町「おさん」
開始2年半、生活も変化
「子ども食堂」など、児童・生徒に対する支援が各地で広がる中、2016年から南吉田町2丁目のコミュニティーサロン「おさん」が小中学生に居場所を提供し、...(続きを読む)
6月27日号
意見広告
日本薬剤師連盟副会長 本田 あきこ
人生100年時代を見据え、高齢者にも若人にも優しい社会を次世代に継承することが課題です。 私は薬剤師の立場から、医薬...(続きを読む)
6月27日号
学校防犯マニュアル見直しを要望 ニッタオンライン市政報告47
横浜市会議員 仁田まさとし
4月の市議選後、初めての市会定例会が5月17日から6月4日まで開かれました。 今年度は常任委員会では「こども青少年・教育委員会委員」と...(続きを読む)
6月20日号
交安協や南署など 死亡事故受け、呼び掛け
二輪事故防止強化月間の一環として、また、6月9日に起こった交通死亡事故を受け、南交通安全協会や南警察署による事故防止の呼び掛けが6月11日、同署前などで行われ...(続きを読む)
6月20日号
街かどで
お三の宮地区で恒例大会
64マスが区切られた緑のマットと白黒のコースター。そばでは子どもと大人が向き合って―。 日枝小学校体育館で6月2日、...(続きを読む)
6月20日号
横浜市
イオンと連携、レジ袋も
プラスチックごみによる海洋汚染が世界で深刻化していることを受け、横浜市は6月を「よこはまプラスチック対策強化月間」と定め、環境分野などで包括連携協定を締結して...(続きを読む)
6月20日号
蒔田町森さん
患者対象公募展で入賞
蒔田町在住の森あけみさん(68)が描いた絵がこのほど、自己免疫疾患の患者を対象にしたアートコンテストで入賞した。森さんは、高校3年生時に膠原病の一つ...(続きを読む)
6月20日号
スリッパをラケットにして行う「スリッパ卓球」の大会が6月23日、横浜橋通商店街で開かれる。 主催者が用意したスリッパを使用。参加希望者...(続きを読む)
6月20日号
横浜市内認可保育園
4割が狭い園庭
大津市で散歩中の保育園児が交通事故に巻き込まれ、園児が死亡した事故から1カ月半。市内でも安全対策が進む中、保育現場からは「これ以上どうすれば」という困惑の声も...(続きを読む)
6月20日号
人生100年時代を考える
毒蝮三太夫さんインタビュー
毒蝮三太夫(どくまむしさんだゆう)=本名・石井伊吉(いしいいよし)=さん(83)はTBSラジオ「ミュージックプレゼント」で50年以上にわたり、パーソナリティー...(続きを読む)
6月13日号
新県議会議員に聞く
本紙では4月の神奈川県議会議員選挙で再選を果たした南区選出の新堀史明さんと岸部都さんの2人に今後取り組みたいことなどを聞きました。...(続きを読む)
6月13日号
|
|
<PR>
2019年11月28日号