記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
あっとほーむデスク
7月30日15:15更新
◆連載◆<記者のみなみなランチ>飲食店を応援!記者が食べているランチを紹介します。【店名】元祖カレータン...(続きを読む)
7月30日号
男性6部位 女性9部位が対象
4月から中区山下町のくまがい内科・脳神経内科クリニックで、わずか6ミリリットルの採血で複数のがんリスクがわかる、新しい検査が行われ話題になっているそう。この検...(続きを読む)
7月30日号
永田台小5年生団地住民に聞き取り
市立永田台小学校(武山朋子校長)の5年1組の児童が7月22日に総合学習の一環で、南永田団地の住民からコロナ禍の地域の現状を聞いた。 児...(続きを読む)
7月30日号
コロナで変わる地域活動<6>
アイドル・ファンも工夫
プロ野球やJリーグが有観客の試合開催を始めて約3週間。ライブや舞台も徐々に再開している。しかし、東京・新宿の劇場で上演された舞台の出演者や観客から多くの感染者...(続きを読む)
7月30日号
小中学生 危機管理学ぶ
南区の小中学生が消防・防災活動を行う「リスクウォッチ横浜ファイヤーチーム」(以下、リスクウォッチ)が「ジュニアファイヤーファイター」と呼ぶメンバーを...(続きを読む)
7月30日号
市初の本格施設
横浜市の公共施設として初めて本格的な武道場を備えた「横浜武道館」が7月24日、中区翁町2丁目の旧横浜総合高校跡地に開館した。 市内には...(続きを読む)
7月30日号
通販販売
市窓口への相談倍増
通信販売で商品を試すつもりが、定期購入だった--というトラブルが急増している。横浜市消費生活総合センターによると、昨年度に市内で寄せられた相談件数は前年度から...(続きを読む)
7月30日号
市が最大30万円
市は新型コロナウイルスの感染防止に対応する「新しい生活様式」を取り入れながら経済活動を行う中小企業に補助金を交付する事業を行う。 この...(続きを読む)
7月30日号
高齢者の被害撲滅へ
南区は特殊詐欺を未然に防ごうと、7月27、28日に南区役所と南、中村地区センターで防犯グッズを配布した。南警察署も協力し、施設利用者にオレオレ詐欺をはじめとす...(続きを読む)
7月30日号
健康レポート
取材協力/みなの整骨院
先の見えない自粛生活が続き生活リズムが崩れ、運動不足や体の痛みに悩まされている人も多いのでは。地域住民のロコモやフレイルの予防活動として体操指導を中心に様々な...(続きを読む)
7月30日号
【Web限定記事】別所地域ケアプラザ
職員が話題の健康体操「つるかめクス」披露
別所地域ケアプラザが外出自粛による運動不足を解消しようと、ホームページとYouTubeで気軽にできる体操やダンスを公開中だ。子ども向け音楽、振付の制...(続きを読む)
7月30日号
南区役所は7月25日の土曜日開庁業務のうち、マイナンバーカードと住民基本台帳カードに関する業務を休止する。 全国的なシステムメンテナン...(続きを読む)
7月23日号
市、国の動向見極め
横浜市が進めるカジノを含むIR(統合型リゾート)事業。その具体計画を示す「実施方針」について市は、市会での説明を見送ったものの、8月に公表することは堅持してい...(続きを読む)
7月23日号
|
|
|
南消防団仲間を募集しています。あなたの力を地域防災リーダーとして生かしてみませんか |
|
<PR>
2021年1月7日号