シニア世代向け 楽しく・役立つ講座やセミナー 参加無料
楽しい老後を送るヒント満載
ラステル久保山
シニアの生活に役立つ無料の文化講座や終活セミナーが好評のラステル久保山=西区境之谷。7月は7日に「イスに座って座禅と法話」と、20日に終活セミナー「葬儀後にや...(続きを読む)
6月30日号
シニア世代向け 楽しく・役立つ講座やセミナー 参加無料
ラステル久保山
シニアの生活に役立つ無料の文化講座や終活セミナーが好評のラステル久保山=西区境之谷。7月は7日に「イスに座って座禅と法話」と、20日に終活セミナー「葬儀後にや...(続きを読む)
6月30日号
司法書士による
7月4日 みなとみらいのクイーンズタワーで
「家賃が滞納されている…」「立ち退きで話がまとまらない…」という賃貸住宅のオーナーや、「親から相続した借地権。どうする?」などの借地や底地を所有する人にとって...(続きを読む)
6月30日号
無料講座
専門家が勧める備え
崖地が多く分布し、土砂崩れなどの災害と常に隣り合わせにある横浜市。そんな市内の災害リスクと、被害を最小限にするための対策を紹介する「市民セミナー”日本ってどん...(続きを読む)
6月30日号
消防署、建物倒壊を想定
浦舟町への移転で2月に閉鎖された花之木町の旧南区総合庁舎を使った震災対策訓練が6月22日、25日に行われた。 大規模災害時に起こる建物...(続きを読む)
6月30日号
無料セミナー
相続や不動産の困りごとに対応する専門家(税理士・弁護士・司法書士・不動産コンサルタント等)集団の一般社団法人「あんしん相続・不動産相談センター」では7月9日(...(続きを読む)
6月30日号
県立こども医療センター横浜駅近くでセミナー
六ツ川にある県立こども医療センターが7月16日、かながわ県民センター=神奈川区鶴屋町=で「こどもの健康セミナー」を開催する。午後2時から4時まで(1時30分開...(続きを読む)
6月30日号
商店街活性化と「未病」改善へ 県政報告
神奈川県議会議員かながわ民進党 きしべ 都
県は地域商業の活性化を図るため、商店街等が空き店舗を活用してコミュニティカフェ等の拠点を設置し、「未病を改善する」取り組みを行う場合、今年度から、店舗改装費等...(続きを読む)
6月30日号
南永田山王台親子ら涼しい夏
南永田・山王台地区の山王台西自治会(山口輝子会長、170世帯)が6月25日、山王台会館で流しそうめんを楽しむ行事を開催した。自治会員の絆を深めようと同地区で昔...(続きを読む)
6月30日号
大岡地区センターが7月30日、小学生対象の科学体験として乾電池で動く「ロボットくん7号」を作る工作教室を開催する。午前10時から正午まで。...(続きを読む)
6月30日号
向洋電機土木が大会
井土ヶ谷下町の電気設備工事業、向洋電機土木株式会社(倉澤俊郎社長)の安全大会が6月24日、西区のホテルであった。7月1日から7日の全国安全週間を前に行われたも...(続きを読む)
6月30日号
広がる「こども食堂」〈上〉
ボランティアなどが自主的に立ち上げ、低価格で食事を提供する「こども食堂」。南区でも弘明寺や南太田などでスタートする中、孤食や貧困問題と向き合い、食を通じた居場...(続きを読む)
6月30日号
横高・渡辺前監督
南法人会総会で講演
南、港南、磯子、金沢の4区を管轄する公益社団法人横浜南法人会(山田淳二会長)の総会が6月22日、ローズホテル横浜=中区=で開かれ、横浜高校野球部前監督の渡辺元...(続きを読む)
6月30日号
初開催の南太田に親子ら
南太田駅そばの常照寺で6月26日、子どもと大人が大人数で食事をしながら交流を深める「こども食堂」が開かれた。市民団体「横浜てらこやネットワーク」が企...(続きを読む)
6月30日号
災害時給水所
イラストで分かりやすく
横浜市水道局は、災害などで断水した際に飲料水が得られる「災害時給水所」の認知度向上を目指し、4月から災害用地下給水タンク設置場所の標識を変更している...(続きを読む)
6月30日号
区、地域にガイド紹介
南区役所は今年度から職員が町内会などの会合に出向いて防災活動について説明する事業に力を入れ始めた。職員が直接説明することで、区民の防災意識を高めたいねらいがあ...(続きを読む)
6月23日号
日ノ出町駅徒歩1分
フィットネスクラブ「エイム」7月オープン
京急日ノ出町駅すぐの複合施設「日ノ出サクアス」に7月27日、フィットネスクラブ「エイムブルーゲート」がグランドオープン。現在入会受付が進んでいる。...(続きを読む)
6月23日号
南太田の一條さん 6月26日に発表会
日本舞踊を楽しむ発表会が6月26日、南公会堂で行われる。午前11時30分開演(開場は10時30分)。主催は南太田在住の一條之柳さんが代表を務めている「手鞠会」...(続きを読む)
6月23日号
市民団体が6月26日
子どもらが大人数で食事をしながら交流を深める「こども食堂」が6月26日、正午から常照寺(南太田駅そば)で開かれる。 こども食堂は、栄養...(続きを読む)
6月23日号
|
|
<PR>
2021年4月8日号