記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
あっとほーむデスク
5月30日14:09更新
<テイクアウトみなみ>持ち帰りができる飲食店が注目を集めています。南区の中にある持ち帰りができるお店を紹介していきます...(続きを読む)
5月30日号
まちのお医者さんが教えます コラム【5】
健診活用! 腎臓の状態知る
腎臓は腰の少し上に左右1個ずつある、握りこぶし大の臓器です。腎臓は身体の老廃物質を尿中に排泄し、体内の水分や電解質のバランスを一定に保ち、血圧の調整...(続きを読む)
5月28日号
【Web限定記事】横浜市
28日から申請開始
横浜市は新型コロナウイルス感染症対策として計上した5月の補正予算で、「文化芸術のプロフェッショナルへの活動支援」を打ち出した。芸術家や文化芸術分野の事業者が、...(続きを読む)
5月28日号
南太田
連携で医療従事者に感謝
南太田駅のそばにある常照寺と清水ヶ丘教会が新型コロナウイルスに対応する医療従事者への感謝の思いや早期収束を願い、それぞれの鐘を交互に鳴らす取り組みを5月24日...(続きを読む)
5月28日号
ジェイコムが6月2日
新型コロナウイルスの感染拡大防止のために中止となった「横浜開港祭」の過去の様子などを紹介する番組「〜みらいにつなげよう〜『横浜開港祭』プレイバック」が6月2日...(続きを読む)
5月28日号
警察や区への寄贈相次ぐ
南区内でマスクの寄贈が相次いでいる。 高砂町の葬儀社、株式会社メモワール(渡邊正典社長)は5月8日、南警察署に4千枚を寄贈した。同社は...(続きを読む)
5月28日号
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、南区役所は7月18日に蒔田公園で開催予定だった「南まつり」の中止を決めた。南区桜まつりなどとともに「南区4大まつり」に位置付...(続きを読む)
5月28日号
事業者救済の一手に 県政報告
立憲民主党・民権クラブ 県議会議員 きしべ 都
5月15日から県議会第2回定例会が始まりました。新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言の期間が延長されたことを踏まえ、事業活動に影響を受けている事業者への...(続きを読む)
5月28日号
【Web限定記事】蒔田中
6月1日から校内公開も
市立蒔田中学校(木藤肇校長)の正門横で白い花のアジサイ「イワガラミ」が見ごろを迎えている。学校が再開される6月1日から5日までは校内の一部を開放し、アジサイを...(続きを読む)
5月28日号
【Web限定記事】蒔田町の書道家・粟津さん
SNSでリレー、2千人参加
蒔田町で「紅花書道塾」を開く書道家・粟津紅花さんらが新型コロナウイルス感染症の収束を祈願した「書」をSNS上に投稿し、リレー形式でつなぐ「書道チャレンジ」を行...(続きを読む)
5月28日号
マンションも戸建も
相鉄の「住んだまま買い取りプラス」が好評
相鉄不動産販売(株)では、新サービス「住んだまま買い取りプラス」の問合せが非常に増えているという。このサービスは自宅等を売却することで、まとまった現金が手に入...(続きを読む)
5月21日号
特別定額給付金
「マイナンバー」窓口混雑も
新型コロナウイルスに関する緊急経済対策として、国が1人当たり10万円を支給する「特別定額給付金」の申請書が5月29日ごろから発送される。早ければ6月上旬に指定...(続きを読む)
5月21日号
|
<PR>
|
|
<PR>
2021年4月1日号
2021年4月8日号