井土ヶ谷下町向洋電機土木
働き方改革 女性が率先 経済
国、県、市の受賞続々
従業員が働きやすい職場づくりに取り組む井土ヶ谷下町の電気工事業、向洋電機土木株式会社(倉澤俊郎社長)が1月、市が呼び掛ける「よこはまグッドバランス賞...(続きを読む)
1月31日号
井土ヶ谷下町向洋電機土木
国、県、市の受賞続々
従業員が働きやすい職場づくりに取り組む井土ヶ谷下町の電気工事業、向洋電機土木株式会社(倉澤俊郎社長)が1月、市が呼び掛ける「よこはまグッドバランス賞...(続きを読む)
1月31日号
ラステル久保山(西区)の終活セミナー 参加無料
2月18日 スタッフが具体例交え紹介
西区の家族葬専門ホール「ラステル久保山」が、「これだけは知っておきたい!」という家族葬の重要点をまとめた、無料終活セミナーを開催する。日時は2月18日(月)午...(続きを読む)
1月31日号
あなたの声であなたの暮らしは変わります 市政報告
日本共産党横浜市会議員 あらき 由美子
日本共産党の考えを知っていただくための「南区演説会」を2月17日(日)午後2時(開場1時)から関内ホール小ホールで行います(入場無料)。...(続きを読む)
1月31日号
京急、来春から
京浜急行電鉄は2020年3月から「仲木戸駅」を「京急東神奈川駅」とするなど、4駅の駅名を変更することを1月25日に発表した。南区内の4駅に変更はない。...(続きを読む)
1月31日号
署員らが現地診を断実施
中島町の市道で1月11日、歩行者とワンボックス車がぶつかる事故が発生し、75歳の歩行者が死亡した。場所は見通しの良い直線道路で横断歩道を横断中にはねられた。...(続きを読む)
1月31日号
全6回 ウイリング横浜
NPO法人アドバイザーネットワーク神奈川が主催する講座「もの忘れ予防と対策」がウィリング横浜で行われる。開催日は2月7日、12日、21日、28日、3月7日、1...(続きを読む)
1月31日号
自治会・町内会活動紹介
弘明寺前田町町内会
防犯で警察と連携 1月10日の「交番の日」に合わせ、弘明寺前田町町内会(長田美代子会長)と南警察署が110番通報の適正化を...(続きを読む)
1月31日号
ミニコミ誌
主婦が生活情報発信
南区在住の主婦6人が製作するミニコミ誌「ほのぼの」がメンバーの家庭の事情や年齢を考慮して、1月25日号で終刊を迎えることとなった。...(続きを読む)
1月31日号
栄養士が教える食育コラム 4
管理栄養士 山田恵子〈特別養護老人ホーム勤務〉
今の時期はインフルエンザが猛威を振るっており、これからはノロウイルスの兆しも出てきます。 深夜の突然の発熱時に飲むこ...(続きを読む)
1月31日号
横浜市
独自情報、政策に生かす
高齢化が進み、医療需要の増加が見込まれる中、横浜市は独自に保有する医療ビッグデータ「YoMDB(ヨムディービー)」を活用した実態分析に本格的に取り組んでいる。...(続きを読む)
1月24日号
新生児医療の支援訴え
県立こども医療センター=六ツ川=の医師で、難病の子どもと向き合い続けている豊島勝昭さんらの講演会が1月19日、大岡地区センターであり、約180人が集...(続きを読む)
1月24日号
活動報告
横浜市会議員 渋谷 たけし
市会議員としての活動を知っていただこうと、1月20日、ローズホテル横浜で「新春の集い」を行い、約700人の方にお集まりいただきました。...(続きを読む)
1月24日号
弘明寺「アシスト」
思い出の物、再利用
「自分の年齢を考えると、家の荷物を整理しないと子どもに迷惑をかけてしまう。かといって、捨てるにはもったいない。整理をするきっかけもなく時間だけが過ぎてしまう―...(続きを読む)
1月24日号
区協会が教室
南区体操協会による運動教室が1月19日、南スポーツセンターで行われ、約30人が参加した。 教室は同協会が定期的に開いている。この日は準...(続きを読む)
1月24日号
マンションも戸建も
問合せ多数 相鉄の新サービスが好評
相鉄不動産販売(株)では昨年秋から新サービス「住んだまま買い取りプラス」を開始、問合せが非常に多いという。 自宅等を売却することで、ま...(続きを読む)
1月24日号
質屋あるある【4】
スタッフは孫世代も!
「越後屋、お主も悪よのう…」でおなじみの時代劇に出てくる質屋は、お金にまつわる暗いイメージがありますよね。でも、今は違うんです。弊社には、いわゆるお孫さん世代...(続きを読む)
1月24日号