記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
あっとほーむデスク
3月31日13:45更新
2014年4月に就任した中島泰雄区長が異動し、4月から道路局長に就任します。南区長として最後の一日となった3月31日、桜まつりへの...(続きを読む)
3月31日号
4月1日オープン
”炭酸泉”導入など一新
京急弘明寺駅近くの高架下にある天然温泉「みうら湯」弘明寺店が4月1日にリニューアルオープンする。 同店は京急グループの京急開発株式会社...(続きを読む)
3月31日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、南区担当スタッフ・高橋さん=写真=の親身な対応が好評を...(続きを読む)
3月31日号
総入れ歯の場合でも可能
本来の歯と同じように顎の骨の上に芯を立て、その上に歯を立てていくインプラント治療。欠損歯の周辺の歯を傷つけたり、余分な負担をかけずに済むことから「入れ歯」や「...(続きを読む)
3月31日号
施設の選び方、不動産対策など
新築やリフォーム、不動産の購入・売却・賃貸・運用まで、住まいに関わる総合窓口「三井のすまいモール横浜」では、聞いて納得のシニア向けイベントを4月に開催する(日...(続きを読む)
3月31日号
パチンコ店が美術館に?
京急・井土ヶ谷駅徒歩3分のパチンコ&スロット「ドキわくランド井土ヶ谷店」がこのほど、店内に絵画や写真などの作品を展示するコーナー「ドキわくミュージアム」を設置...(続きを読む)
3月31日号
濱の小さな築地へお出かけを
テレビ東京「アド街ック天国」でも紹介
3月12日に放映されたテレビ東京「アド街ック天国」でも紹介された濱の小さな築地「ぎょらん工房」。放映後、子持ち昆布や数の子、松前漬けなどを買い求める人が遠方か...(続きを読む)
3月31日号
83歳で著書出版 相原正雄さん
井土ヶ谷下町在住の相原正雄さんは昨年、83歳で『読んで楽しむ働くこと』を文芸社から出版した。日本人の仕事観や経営、労使関係などを書いた著書は働く意味について考...(続きを読む)
3月31日号
最短40分で発見可能
2015年のがん罹患予測で男性の1位となった「前立腺がん」。桜木町駅前にあるオーシャンクリニックの鈴木誠院長は「他のがんより進行が遅い分、自覚症状が出たときは...(続きを読む)
3月31日号
4月10日に無料相談会
京急・地下鉄弘明寺駅から徒歩5分。弘明寺商店街内にある認定補聴器専門店「Wink Ozawa(ウインクオザワ)」が4月10日(日)、無料の補聴器相談会を開催す...(続きを読む)
3月31日号
第1回定例会終了 県政報告
神奈川県議会議員民主党・かながわクラブ きしべ 都
県議会第1回定例会は3月24日に平成28年度当初予算案をはじめ、補正予算、条例案等可決して終了しました。一般会計総額は、過去最大の27年度より2・3%増の2兆...(続きを読む)
3月31日号
処方箋を応受
横浜駅東口のスカイビル1階にこのほどオープンした「きたい薬局」(保険調剤)では、各クリニックからの処方箋を受け付けている。9階のスカイビル調剤薬局の姉妹店。...(続きを読む)
3月31日号
4月8日〜10日
500人展、販売会
4月8日から10日まで、赤レンガ倉庫1号館に全国から手作り作家500人が集結し、魅力的な作品を販売するフェアが行われる。 手作りの洋服...(続きを読む)
3月31日号
井土ヶ谷小
一体感、団結力向上へ
市立井土ヶ谷小学校(伊藤雅代校長)で3月25日、2016年度の学校スローガンとなるキーワード「スカイ(空)」が発表された。同校は児童が主体のスローガン作りを0...(続きを読む)
3月31日号
商店主らの少人数講座
受講者調査で明らかに
商店街の新たな顧客獲得策として2月中旬から約1カ月間行われた商店主らによる講座「まちゼミ」で受講者の9割以上が満足感を得るなど、好反応だったことがアンケートに...(続きを読む)
3月31日号
水向地蔵尊のもとでの安心「普門院」
南区別所にある”しだれ桜の寺”として有名な東照山・普門院。同院に昨年完成した『水向地蔵堂』の合祀墓が人気を集めている。埋葬料5万...(続きを読む)
3月24日号
3月中に満開か
約700本の桜が咲き誇る名所として知られ、毎年多くの見物客が訪れる大岡川沿い。現在はうっすらと桃色に色付いたつぼみが今か今かと開花を待っている(3月...(続きを読む)
3月24日号
4月2日 久保山のホールで相談会
近年、注目されている「家族葬」に関する相談会が4月2日、午前10時から午後3時まで、庚台の葬祭ホール「ファミーユ久保山」で行われる。...(続きを読む)
3月24日号
市政報告
横浜市会議員 渋谷 たけし
3月13日の「横浜マラソン」に参加しました。 1回目の昨年、私は10Kmの部に出走しました。大会終了後しばらくして、議会で林市長といろ...(続きを読む)
3月24日号
NEXCO東日本
これまで整備・開通時期の違いなどから料金水準などが異なっていた首都圏の高速道路(圏央道とその内側)の通行料金が整理統一されることになり、4月1日午前0時から通...(続きを読む)
3月24日号
|
|
<PR>
2019年11月28日号
2021年1月14日号