横浜市
シールで高齢者見守りへ 社会
12月3日から事業開始
早期に身元特定 横浜市は行方不明になった認知症の高齢者らができるだけ早く自宅に戻れるよう、本人の身元を特定できる「見守りシ...(続きを読む)
11月29日号
横浜市
12月3日から事業開始
早期に身元特定 横浜市は行方不明になった認知症の高齢者らができるだけ早く自宅に戻れるよう、本人の身元を特定できる「見守りシ...(続きを読む)
11月29日号
終活アドバイザーに聞く
本人・家族が後悔しないために
生前に身の回りの品の処分や所有財産の整理、相続に関する手続きや計画、自身の葬儀や墓などの準備をする「終活」。終活アドバイザーの柴田典子さん(金沢区在住)は、「...(続きを読む)
11月29日号
区が好事例集、相次ぎ作成
地域活動の好事例をまとめたリーフレットが11月、南区役所から相次ぎ発行された。 自治会町内会や団体がさまざまなつながりを作ろうと取り組...(続きを読む)
11月29日号
こども医療センター 県政報告
立憲民主党・民権クラブ県議会議員 きしべ 都
みなさんの身近にアレルギーで悩んでいる方はいらっしゃいませんか? 現在、国民の約2人に1人が食物アレルギーや気管支ぜん息、アトピー性皮...(続きを読む)
11月29日号
質屋あるある【2】
自分でする思い出の仕分け
これから旅立つ為の用意ではなく、限りある人生をもっと素晴らしいものにする為にお伝えしたい「生前整理」。 つい先日も不要な物を整理された...(続きを読む)
11月29日号
睦町のNPOがサロン
超高齢化社会が避けられない日本。誰もが物忘れや寝たきりとは無縁で、最期まで住み慣れた自分の家で元気に生活したいと願っているはず。 終活...(続きを読む)
11月29日号
青少年の主張
小中学生らが自分の夢や地域活動に参加した感想などのテーマで書いた作文を表彰する「ボイス・オブ・ユース」(青少年の主張)が11月25日、みなみん(南公...(続きを読む)
11月29日号
六ツ川大池が福祉企画
六ツ川大池地区連合自治会(三石勝会長)と同地区社会福祉協議会が主催する福祉企画「善意バザー」が11月23日に六ツ川スポーツ会館で行われた。...(続きを読む)
11月29日号
商店会が「アクティブ」に
日枝神社周辺の商店による「お三の宮通り商店会」が地域活性化のために「アクティブお三の宮エリア」として生まれ変わり、商店主以外にも広く賛同者を募ることにした。1...(続きを読む)
11月29日号
来春の選抜高校野球
市立横浜商業高校(Y校)が来年春の選抜高校野球の「21世紀枠」の県推薦校に選ばれた。 推薦校は県高校野球連盟が選ぶ。「21世紀枠」は一...(続きを読む)
11月29日号
真金町の大鷲神社周辺で「酉の市」が11月25日に開かれた。「三の酉」となったこの日は連休最終日ということもあり、多くの人が集まった。熊手を購入した会社経営者の...(続きを読む)
11月29日号
国際青年会議所が決定
国際青年会議所(JCI)の世界会議が2020年にパシフィコ横浜=西区=などで開催されることが決まった。インド・ゴアで開かれた今年の同会議で決まったもの。...(続きを読む)
11月29日号
当事者家族が情報誌出版
県内の特別支援学校に通う子どもを持つ保護者が中心となり、バリアフリー情報誌「enjoyist。かながわ」を出版した。障害がある子どもと一緒に暮らす家族にもっと...(続きを読む)
11月29日号
歴史研究会が企画
「忠臣蔵」で赤穂浪士に討たれた吉良上野介の吉良家が蒔田に領地や城を持っていたことを題材にした浪曲が11月24日に旅館松島=蒔田町=で披露された。市民...(続きを読む)
11月29日号
自治会・町内会活動紹介
六ツ川上第一自治会
会館で演奏聴く 六ツ川大池地区の六ツ川上第一自治会(石川彰会長)は、11月25日、自治会館でリコーダーコンサートを行い、約...(続きを読む)
11月29日号
12/1〜24特別見学会
リゾートトラストグループ横浜初の介護付ホーム らいふアシスト馬車道
介護付有料老人ホーム「らいふアシスト馬車道」(横浜市中区元浜町2の13の1)は「馬車道」駅から徒歩4分(320m)。山下公園、横浜中華街、赤レンガ倉...(続きを読む)
11月22日号
横浜橋通商店街特設ブースで開催中
割安なガス料金を試算 検針票持参で特典も(24日まで)
一般的に光熱費が上がる冬の到来を前に、ガスや電気の料金を節約する方法を知ってもらおうというキャンペーンが、区民の台所・横浜橋通商店街で現在、行われている。...(続きを読む)
11月22日号
プリン専門店がオープン
株式会社タカミネ町っ子グループが、市内では珍しいプリン専門店「横濱ミルク町っ子」を10月5日にオープンさせた。 古き良き昭和の横浜をコ...(続きを読む)
11月22日号
フォーラムに500人
横浜市が実現を目指す新しい大都市制度「特別自治市」について知ってもらうためのフォーラムが11月10日にみなみん(南公会堂)で行われた。フォーラムは各区で開いて...(続きを読む)
11月22日号
庚台・光明寺の地蔵菩薩
庚台の「光明寺」にある「木造地蔵菩薩坐像」が11月5日、横浜市の指定文化財になった。 指定文化財は国や県指定の文化財のうち、横浜の歴史...(続きを読む)
11月22日号
|
|
<PR>
2021年4月8日号