記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
あっとほーむデスク
6月28日16:06更新
中区長者町にある南区編集室は横浜スタジアムが近いこともあり、球場の方向から応援、歓声が聞こえることがあります。6月28日もスタジ...(続きを読む)
6月28日号
青安連らキャンペーン
6月の二輪車交通事故防止の強化月間に合わせ20日、南青少年交通安全連絡協議会が主体となり、事故撲滅を呼び掛ける交通安全キャンペーンを井土ヶ谷交差点付近で行った...(続きを読む)
6月26日号
6月29日 井土ヶ谷ほうさい殿で開催
「葬儀の板橋」の本格葬儀場「井土ヶ谷ほうさい殿」の見学会が、6月29日(日)に開催される。時間は午前9時30分から午後5時。 見学会で...(続きを読む)
6月26日号
横浜総合高
交流会に住民50人
昨年、中区から移転した市立横浜総合高校(天野真人校長)の生徒と地域住民が歌を通じて交流する「季節の唱歌を歌うつどい」が6月21日、同校で行われた。...(続きを読む)
6月26日号
日焼け防止と紫外線カット飛散防止効果も
家の中に入ってくる強烈な日差しが不安―。そんな人におすすめなのが、窓用の断熱フィルムだ。冷房効率アップ...(続きを読む)
6月26日号
区が初の交流会
南区内の公共施設の関係者が集まる交流会が6月20日、吉野町市民プラザで開かれた。施設間の連携強化を目的に南区役所とみなみ市民活動・多文化共生ラウンジが中心にな...(続きを読む)
6月26日号
市内にも体験施設 県政報告
神奈川県議会議員民主党・かながわクラブきしべ 都
今、神奈川県が超高齢社会への対策として進めているのが「ヘルスケア・ニューフロンティア」です。「最先端医療・技術の追求」と「未病を治す」という二つのアプローチで...(続きを読む)
6月26日号
睦コミハで7月25日
睦コミュニティハウスで7月25日、夏休みの子どもたちを対象にした科学教室「見よう・さわろう、音の世界」が行われる。 科学の楽しさに触れ...(続きを読む)
6月26日号
小俣組安全大会に150人
新川町に本社がある建設業「小俣組」(小俣務社長)が6月18日、フォーラム南太田で夏季安全大会を開き、関係業者ら約150人が集まった。...(続きを読む)
6月26日号
外壁塗装工事
地域密着の塗り替え専門店『リフォームキング』
外壁の塗替えを検討する際「面倒だから」「気が引けて…」と、意外と実践する人が少ない「相見積り」。 この「相見積もり」について「最低でも...(続きを読む)
6月26日号
歌丸さん
6月29日、座布団10枚企画
日本テレビの人気番組「笑点」(日曜、午後5時30分から6時)で6月29日、桂歌丸さんが自宅付近の横浜橋通商店街などを案内する企画が放送される。...(続きを読む)
6月26日号
6月28日
東蒔田町の地域活動支援センター「あいの木」で6月28日、午前10時30分から午後1時30分までバザーが行われる。 同所の利用者がスタッ...(続きを読む)
6月26日号
荒木市議が演説会
共産党の荒木由美子市会議員の演説会が6月20日、吉野町市民プラザで開かれ、支持者ら約200人(主催者発表)が集まった。 荒木氏は交通費...(続きを読む)
6月26日号
睡眠時無呼吸症候群の危険性
取材協力/太洋歯科クリニック
「イビキがうるさいと家族から言われる」「長く寝たのにすっきりしない」「眠気で仕事に集中できない」など、このような症状は睡眠時無呼吸症候群(SAS)が疑われると...(続きを読む)
6月26日号
7月2日にイベント
市民と政治家が気軽に語り合うイベント「Voters Bar Yokohama」が7月2日、午後7時から中区相生町の「さくらワークス」で開かれる。...(続きを読む)
6月26日号
横浜市
老朽化と利用者減が影響
7月12日のオープンを目前に控えた市の公園プール。低料金と身近さから、広く市民に利用されてきた公園プールだが、老朽化や利用者減少の問題を受け、集約化と廃止を見...(続きを読む)
6月26日号
蒔田公園
地層の傾きで補強必要
市が蒔田公園で行う周辺地域の浸水を防ぐための下水道整備工事の完成が、当初の2016年3月から3年遅れの19年3月になることがこのほど分かった。地中の土の層が傾...(続きを読む)
6月26日号
7月6日に大会
犯罪や非行を防ぎ、更生による再出発を支える地域を作ることを目的に毎年行われている「社会を明るくする運動 南区推進大会 考えよう!地域のチカラ」が7月6日、午後...(続きを読む)
6月26日号
浦舟地域ケアプラザが開所から10年を迎えることを記念し、キャラクターを募集している。 対象は小中学生。応募用紙に絵の具やクレヨンなどで...(続きを読む)
6月26日号
横浜子ども会議が開幕
いじめをなくすためどうするべきか子どもたち自身に議論してもらおうと6月19日、市立みなと総合高校(中区)で市立高校10校の代表者20人が参加する「高校横浜子ど...(続きを読む)
6月26日号
|
|
<PR>