記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
あっとほーむデスク
7月28日10:03更新
7月28日の南まつりは予定通り開催されることが発表されました。午後4時30分から8時まで蒔田公園で開かれます。...(続きを読む)
7月28日号
横浜橋で着物など
昨年7月に亡くなった南区真金町出身の落語家・桂歌丸さんが愛用していた着物や釣り竿など、遺品の展示が7月17日から19日まで、横浜橋通商店街で行われ、...(続きを読む)
7月25日号
津久井やまゆり園事件から3年 県政報告
立憲民主党・民権クラブ 県議会議員 きしべ 都
7月26日で相模原市の「津久井やまゆり園」で、19名の尊い命が奪われ、27名が負傷するという痛ましい事件から3年が経ちます。事件...(続きを読む)
7月25日号
遊技場組合南支部
詐欺撲滅、防犯協会に
横浜遊技場組合南支部(長谷川史浩支部長)が7月16日、南防犯協会に迷惑電話防止機器を50台寄贈し、その贈呈式が南警察署で行われた。...(続きを読む)
7月25日号
質屋あるある【10】
土用に語る「価値」の話
7月27日は土用の丑の日。うなぎといえば、天然よりも養殖の方が「安くて旨い!」というのが最近の通説ですが、宝飾業界でも今、同じことが起きようとしてい...(続きを読む)
7月25日号
出張買取・スリーエス
丁寧な作業に定評
もうすぐ故人を偲ぶお盆の時期。遺品、この機会に整理しませんか。 横浜に店舗拡大中の総合リサイクルショップ・スリーエスは、故人の家財道具...(続きを読む)
7月25日号
横浜市
今年度の事前相談は10月31日まで
横浜市はブロック塀の撤去等の改善工事を対象に、30万円を上限とした補助金を交付している。 申請前に事前相談が必...(続きを読む)
7月25日号
参院選
現職4氏が議席守る
参議院議員選挙の投開票が7月21日に行われた。4議席を14人が争った神奈川選挙区は、自民党の島村大氏(58)が約91万7千票を獲得し、トップ当選。以下、立憲民...(続きを読む)
7月25日号
横浜南納貯蓄組合が総会
租税の期限内納付、振替納税の普及や租税教育の推進に力を入れる、横浜南納税貯蓄組合(淺木克眞会長)の「第64回定時総会」が6月10日、横浜南税務署で開...(続きを読む)
7月25日号
栄養士が教える食育コラム 8
管理栄養士 山田恵子〈特別養護老人ホーム勤務〉
「夏バテ」の最も大きな要因は身体の冷えです。ヒトの身体は暑い時には体表に近い血管を広げて体の熱を放出し、逆に寒い時には血管を収縮させて血液を体の深部...(続きを読む)
7月25日号
架空請求
市内相談件数、前年3倍に
「訴訟最終告知のお知らせ」――こんな内容の「公的機関を装った架空請求はがき」に関する相談が横浜市内で急増している。市消費生活総合センターはこのほど、2018年...(続きを読む)
7月25日号
住民ら30人で発足
市立蒔田小学校(太田正寿校長)の児童の登下校を見守る「蒔田っ子学援隊」が7月17日に発足した。学校周辺の住民約30人が“隊員&rdquo...(続きを読む)
7月25日号
南太田小
「おやじの会」企画に220人
市立南太田小学校(石川代治校長)に子どもが通う父親らがメンバーの「南太田小PTAおやじの会」(花村忠秀会長)が7月13日、14日に親子で学校の中に宿泊する企画...(続きを読む)
7月18日号
12月開催へ本格始動
毎年12月に蒔田公園でアートイベント「光のぷろむなぁど」を行う大岡川アートプロジェクト実行委員会が7月14日、今年の開催へ向けてアイデアを募るキックオフミーテ...(続きを読む)
7月18日号
22日(月)・24日(水) 南公会堂で
行政書士・竹内裕樹氏と赤澤師明氏が7月22日(月)と24日(水)の午前9時〜正午、南公会堂2号会議室で「相続」「遺言」「成年後見」に関する無料の個別相談会を行...(続きを読む)
7月18日号
南吉田小校長らシンポ
外国に関係する子どもが増える中、学校と地域の連携を考えるシンポジウムが7月13日に西区で行われた。外国に関係する児童が全校の半数以上を占める南吉田小学校の関係...(続きを読む)
7月18日号
自治会・町内会活動紹介
井土ヶ谷下町第一町内会
防災訓練に子どもを 井土ヶ谷下町第一町内会(河野正敏会長)は毎年5月に行っている防災訓練の参加者を増やそうと、子ども会を通...(続きを読む)
7月18日号
空手道場武祟館
南吉田小キッズで初講座
南吉田小学校で練習している空手道場「武祟館」(和田博幸館長)が7月13日、同小学校放課後キッズクラブのスタッフや保護者を対象にした初の護身術講座を開...(続きを読む)
7月18日号
|
|
<PR>