神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年2月1日 エリアトップへ

手形アート教室を開き、赤ちゃんの「今」を残している 西川 悠里さん 小机町在住 34歳

公開:2024年2月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
西川 悠里さん

ママたちを笑顔に

 ○…日々成長していく赤ちゃんの「今」を「手形アート」として形に残している。ただ手に塗料を付けて紙に押し当てて完成ではなく、マスキングテープなどで装飾する。月に1〜2回教室を開き、季節ごとに装飾が変わる。「気分転換になったり達成感を得たり一瞬の楽しさだけでなく、見返して『こんなに小さい時があったんだ』と懐かしく感じて、その時の楽しさを思い出すことができる」と手形アートの魅力を語る。

 ○…小学生の時、弟が通っていた幼稚園の保育内容に関心を持ち、保育士を志すようになった。都筑区や港北区で保育士として働き、子育てに専念するために退職。友人の影響で手形アートに興味を持ち、約2年前に資格を取得した。緑区出身で6歳から小机町で暮らしていたことから、「横浜の子育てシステムにお世話になったから、恩返ししたい」と、約1年前に教室を開いた。

 ○…音楽が好きで、小学校から短大まで、マーチングバンドや吹奏楽部などに所蔵し音楽に関わってきた。チューバやフルートなどを経験し、今でも趣味で演奏することがある。家では夫と6歳、4歳の娘との4人暮らし。娘たちが一人でできることも増え、「成長すると『家族よりも友達』となるかもしれない。今は家族で外出する時間を大切にしている」と目を細める。

 ○…子どもの思い出を残したいと思う一方で、ママたちを笑顔にしたいという気持ちも。「子育てを頑張らないといけない責任感」により悩み過ぎたという自身の経験から、「子育て中に寂しさや孤独を感じることがあっても、子どもの成長にも携わりながら、少しでも楽しいと思ってもらえるような場所になれば」と教室の将来に期待を込める。

港北区版の人物風土記最新6

蔵屋 美香さん

2月に全館リニューアルオープンする横浜美術館の館長を務める

蔵屋 美香さん

西区在勤

1月16日

野本 優菜さん

二十歳の市民を祝うつどい実行委員会の委員長を務める

野本 優菜さん

保土ケ谷区在住 20歳

1月9日

アホマイルド坂本さん(本名:坂本 雅仁)

武相高校出身、神奈川の「よしもと住みます芸人」で、県の非常勤職員として街を盛り上げる

アホマイルド坂本さん(本名:坂本 雅仁)

中区在住 46歳

12月19日

市原 淳さん

絵本作家で地区センターのプレイルームのリニューアルをプロデュースした

市原 淳さん

中区在住 54歳

12月12日

鈴木 智香子さん

NPO法人街カフェ大倉山ミエルの理事長で、多世代のコミュニティーづくりを行う

鈴木 智香子さん

大倉山在住 63歳

12月5日

トニー・グッピーさん

トリニダード・トバゴ共和国出身のスティールパン奏者

トニー・グッピーさん

大倉山在住

11月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

  • 11月14日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook