神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年4月25日 エリアトップへ

4月1日付で港北図書館長に就任した 冨田 育子さん 鶴見区在住 57歳

公開:2024年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
冨田 育子さん

「お世話になったこの地で」

 ○...これまで税務課や教育委員会で勤務したほか、昨年度までは中区課長補佐を務めていた。港北区は初の着任ながら、縁は深い。社会人になって初めての一人暮らしを経験し、二人の子どもの子育てに奮闘した思い出の地だ。異動を知ったときは「まさか」と驚いた。「お世話になった場所で仕事ができて光栄です」と目を細め、図書館長としてのこれからに思いを巡らせる。

 ○...「公園で遊んだり、イベントを見に行ったり。この図書館にも、子どもを連れてよく通いましたよ」と懐かしむ。港北区の印象は「懐が深い街」。昔からの住民も、新しい住民も、みんなを受け入れるようなあたたかい地域性を肌で感じた。「特に子育ては、地域の方や支援制度に本当に助けられた。違う立場でまた関われることが嬉しい」とほほ笑む。

 ○...広島県福山市出身。中学ではソフトボール、大学では競技スキーを経験し、今でも体を動かすことを趣味にしている。たまに、バッティングセンターに足を運ぶこともあるそう。動物と自然が好きで、自宅ではカメを飼い、薔薇を育てている。「広島も横浜も薔薇が有名なのが共通点。だから、育てるなら薔薇かなと思って」

 ○...子育てをきっかけに「地域に密着して働きたい」という思いを抱き、民間企業から公務員に転職した。以来、仕事を通して地域の様々な団体の熱意を感じてきた。「公務員として、街を良くしたいという皆さんの思いを大事にしたい」と力強く語る。思い描く理想の図書館は、「来ることで、感性を豊かにするような経験ができたり、誰かとつながったりできる場所」。サポートしてもらった場所で、今度はサポートする側として、区民に望まれる図書館の運営に努めていく。

港北区版の人物風土記最新6

野本 優菜さん

二十歳の市民を祝うつどい実行委員会の委員長を務める

野本 優菜さん

保土ケ谷区在住 20歳

1月9日

アホマイルド坂本さん(本名:坂本 雅仁)

武相高校出身、神奈川の「よしもと住みます芸人」で、県の非常勤職員として街を盛り上げる

アホマイルド坂本さん(本名:坂本 雅仁)

中区在住 46歳

12月19日

市原 淳さん

絵本作家で地区センターのプレイルームのリニューアルをプロデュースした

市原 淳さん

中区在住 54歳

12月12日

鈴木 智香子さん

NPO法人街カフェ大倉山ミエルの理事長で、多世代のコミュニティーづくりを行う

鈴木 智香子さん

大倉山在住 63歳

12月5日

トニー・グッピーさん

トリニダード・トバゴ共和国出身のスティールパン奏者

トニー・グッピーさん

大倉山在住

11月28日

佐藤 章一さん

菊名を拠点とする創立25周年のアンサンブルシーガル横浜の代表を務める

佐藤 章一さん

横浜市内在住 74歳

11月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

  • 11月14日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook