神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年5月2日 エリアトップへ

今春、港北区長に就任した 竹下 幸紀さん 55歳

公開:2024年5月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
竹下 幸紀さん

さらに魅力的な街へ

 ○…入庁以来、3度目の港北区役所。2012年から3年間は区政推進課長、20年には総務課長を務めた。その後、医療局でコロナ対策の中心業務を担い、再び港北区へ。「10年前と比べてまちづくりが進み、より一層魅力的になっている」と区の印象を語り、「区の魅力が増すように取り組んでいきたい」と抱負を口にする。

 ○…「さまざまな業界に携わりたい」と公務員へ。区政推進課の時は、庭や花壇、工場、歴史的建造物などを巡る、オープンガーデン・オープンファクトリー・オープンヘリテイジに携わった。オープンガーデンの初回を「種を蒔くように始めた」と振り返り、「至る所に花が咲き会場も増えて嬉しい」と感慨深そうに話す。総務課在籍時はコロナが流行し始めた時期。来庁者にうつさないよう、また、窓口業務が滞らないよう対策を講じた。「コロナでどうなってしまうのか心配があった時期を踏まえ、戻ってこられた」と語る。

 ○…体を動かすことが好きで、中学時代はテニス、高校では剣道、大学でアメリカンフットボール、社会人になってからはスキーをするようになった。仲間と助け合いながらバックカントリーをしたことも。「爽快感を味わえることがスキーの魅力」と語る。最近は、近隣で一人暮らしをする母親の手伝いや、中2の息子が打ち込んでいる野球のサポートに精を出している。

 ○…大切にしているのは「必要なことを必要な時に実施すること」。独りよがりにならないよう、実際に目で見て情報を取り込むようにしている。これまで、さまざまな業界に関わり、多くの魅力的な人と出会った。その経験を生かし、「区民が安心して住み続けられる状況を守る」と意気込みを見せる。

港北区版の人物風土記最新6

齊藤 昇さん

新しく港北警察署長に就任した

齊藤 昇さん

新横浜在住 58歳

4月17日

小股(こまた) 昭さん

4月1日に(公財)大倉精神文化研究所附属図書館の館長に就任した

小股(こまた) 昭さん

新吉田東在住 62歳

4月10日

秋山 和江さん

「菊名の居場所あったか」が運営する駄菓子屋の責任者を務める

秋山 和江さん

錦が丘在住 77歳

4月3日

熊谷 圭一郎さん

4月5日から始まるD1ライツシリーズに参戦するドライバー

熊谷 圭一郎さん

新吉田町在勤 27歳

3月27日

町田 宏さん

全盲のランナーで、世界6大マラソンを完走し、「シックススターフィニッシャー」の称号を得た

町田 宏さん

綱島東在住 65歳

3月20日

木村 信一さん

綱島駅東口周辺開発事務所の所長を務める

木村 信一さん

綱島西在勤 57歳

3月13日

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook