神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年5月9日 エリアトップへ

横浜市港北消防団の第10代団長を務める 嶋村 公さん 樽町在住 67歳

公開:2024年5月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
嶋村 公さん

「信頼」胸に活動を推進

 ○…団長に就任して1カ月余り。「現在、区全域635人の団として、統制の取れた組織を維持する責任は重い」と心境を語る。重点の一つが基礎能力を幅広く身につけること。消火や人命救助に必要な資機材の使用訓練など、団全体として取り組む。「その積み重ねが団結力につながるはず」。団員募集にも努め、団全体としての活動力の底上げを目指す。

 ○…樽町で生まれ育つ。幼少期は「とにかく外で遊ぶのが好きで、弟や友人たちと近所を走り回る毎日」。小学校の校庭が未整備で溜池だった時代、ザリガニやクチボソ取りに夢中になった。中学では野球部、高校でバドミントン部、大学ではテニス部と、常にスポーツで汗を流した青春時代。そこでは苦楽を共にした仲間や、時として対戦相手との信頼関係を築く意味を知る。「どれも一人ではできないものばかりだからね」

 ○…息抜きは、植物の観察や水やり。かつて祖父に教わった将棋も最近の楽しみで、壁には羽生善治さん、藤井聡太さんの署名入りの免状がある。長年フクロウグッズの収集を続け、その数200点以上。「シマフクロウの存在を知り、『シマ』と『嶋』で身近に感じてね」。神奈川県議会議員として6期目で、議長も経験。町内会長や交通安全協会の代表理事など様々な顔も。会社員時代から青少年指導員や町内会長まで務めるなど、地域と関わってきた。

 ○…活動では身に危険が迫ることも想定されるなか、団員一人ひとりには「地域を守ることが使命なら、自身や家族の安全を思うことも重い使命ととらえてほしい」と願う。幅広い世代からなり、団員同士の連携が問われる消防団。これまで大切にしてきた「信頼による関係づくり」を胸に、その先頭に立つ。

港北区版の人物風土記最新6

鳥谷 直樹さん

新横浜ストリートマネジメント委員会でシンヨコハマルシェを取り仕切る

鳥谷 直樹さん

新横浜在住 32歳

4月24日

齊藤 昇さん

新しく港北警察署長に就任した

齊藤 昇さん

新横浜在住 58歳

4月17日

小股(こまた) 昭さん

4月1日に(公財)大倉精神文化研究所附属図書館の館長に就任した

小股(こまた) 昭さん

新吉田東在住 62歳

4月10日

秋山 和江さん

「菊名の居場所あったか」が運営する駄菓子屋の責任者を務める

秋山 和江さん

錦が丘在住 77歳

4月3日

熊谷 圭一郎さん

4月5日から始まるD1ライツシリーズに参戦するドライバー

熊谷 圭一郎さん

新吉田町在勤 27歳

3月27日

町田 宏さん

全盲のランナーで、世界6大マラソンを完走し、「シックススターフィニッシャー」の称号を得た

町田 宏さん

綱島東在住 65歳

3月20日

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook