神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区版 公開:2015年5月6日 エリアトップへ

杉原科学技術研究所を戸塚に構え、水質の改善やクリーンエネルギーを創る活動をする 杉原淳(すなお)さん 金沢区在住 73歳

公開:2015年5月6日

  • LINE
  • hatena

誠実という真実を見る

 ○…「大学時代から環境、エネルギーが研究の対象だった。地球環境が悪くなっていることについて常に危惧していた」と胸の内を明かす。現在会社の技術顧問を2社担い、水や半導体、ごみ焼却についての技術コンサルティングを行う。研究所では、水の浄化や水からクリーンエネルギーを創る活動を行う。東日本大震災を受け、昨年9月に福島県で登録された「NPO法人光と水の研究所」の理事長にも就いた。「放射能対策を行政に提案しても対応になかなか手が回らないようだった」と被災後に感じた、やり切れなさを吐露する。1カ月に一度は現地に出向き稲などの放射能の汚染度を調べ、積極的に水田の放射能を低減する活動を続けている。

 ○…京都で生まれ育つ。大阪の大学で博士号をとり、原子力関連の会社に17年間務め、湘南工科大学の教授、神奈川大学の客員教授として教壇にも立った。被災地での活動は2011年から進め、12年にはフィールドテストとして水田での放射線汚染度のテストを繰り返す。13年には活動域を広げ、桑畑やしいたけなどについて、放射能低減の働きかけを行う。

 ○…趣味は音楽鑑賞や各地の美術館巡り。「小さい頃からいろんな石を集める事が好きだった」と目を輝かせる。おとなしかった幼いころは、色々なスポーツを「遊び程度にしていた」という。テニスや野球、水泳。「柔道も少しだけね」と笑顔。好きな言葉は「誠実」。「誠実であることは、結局物事の真実を見つめようとする事につながるからね」

 ○…水質改善活動の一環として、今後クリーンエネルギーの開発へシフトする。地域活性化も見据え地域住民と一体となった取組みを思い描く。「この街には柏尾川が流れる。とても恵まれていること」と戸塚の魅力を熱く語る。「これからは活動の一環として、川をきれいにし、春にさらにきれいな桜を見る事が出来れば」と今後の展望を語った。

戸塚区版の人物風土記最新6

坂本 聖二さん

名著「スローカーブを、もう一球」にも登場する、スカッシュ競技をけん引、普及し続けてきた

坂本 聖二さん

名瀬町在住 77歳

11月30日

藤原(ふじはら) 正男さん

秋葉町や東戸塚周辺で毎月4回、俳句の会「五葉(ごよう)会」を主宰する

藤原(ふじはら) 正男さん

秋葉町在住 84歳

11月23日

阪田 知樹さん

ピアニストとして11月3日に第72回神奈川文化賞未来賞を受賞した

阪田 知樹さん

港北区在住 29歳

11月16日

焏徳(じょうとく) 彩奈さん

ママコミュニティ「mamahari(ママハリ)」を立ち上げ、12月10日にイベントを初開催する

焏徳(じょうとく) 彩奈さん

吉田町在住 35歳

11月9日

落合 亜紗子さん

ヨガインストラクターで、寺の本堂などを使った「テラヨガ」の講師を務める

落合 亜紗子さん

横浜市内在住

11月2日

松下 眞子さん

食のコンサルタントして活動をする

松下 眞子さん

吉田町在住 45歳

10月26日

NORIIリハビリ整体院070-8337-3127

〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町538-10オカジマビル702号

https://mbj.lpseitai.com/norirehabili-seitai

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

  • 10月12日0:00更新

戸塚区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook