神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2012年4月12日 エリアトップへ

市民意識調査 防災拠点「知らない」半数 認知度にバラつきも

社会

公開:2012年4月12日

  • LINE
  • hatena
区役所前では防災マップを掲出
区役所前では防災マップを掲出

 災害時の「避難場所の認知度」について、保土ケ谷区民の間でバラつきがある事がこの程発表された市民意識調査で明らかになった。中には「地域防災拠点」の存在を知らない人も多く、区でも対策に力を入れ始めている。

 この調査は市民の生活意識を明らかにし、政策立案や市政運営に役立てようと市が毎年行っているもの。昨年7月から8月に行われ、20歳以上の2163人から回答を得た。このうち保土ケ谷区民は134人。

 市政への要望などの通常の項目に加え、東日本大震災を受け、災害や防災対策についても質問された。

 この中で、広域避難場所を「知っている」と回答した区民は81・4%と、市内18区の中で最も高かった。 だが一方、家屋の倒壊等により自宅に戻れない場合の避難場所となる地域防災拠点については「知っている」とした回答者が45・5%と5割にも満たず、「知らない」が無回答と合わせると54・4%だった。

「優先して周知徹底を」

 保土ケ谷区内の地域防災拠点は、地元の小・中学校26ヵ所が指定されており、このうち8ヵ所が地域医療救護拠点を兼ねるなど重要な役割を担っている。これに対し、区内では保土ケ谷公園や横浜国立大学、横浜カントリークラブ一帯といった総面積の広い施設が指定を受けている広域避難場所の定義については「周辺火災の延焼拡大で危険になったとき」とされている。 これについて地元町内会の関係者などからは「関東大震災クラスの被害を想定して設けられている広域避難場所よりも、まずは地域防災拠点の周知徹底を優先するべきなのでは」といった意見も挙がっていた。

区役所前に防災マップ

 昨年発生した東日本大震災以降、区民の防災意識が高まっているにもかかわららず、重要な避難場所の認知度が低いままの現状に、災害対策を管轄する区総務課ではHPや役所前の広報スペースに「防災マップ」を掲出。地域防災拠点の存在をビジュアル面でPRするなど、対策を講じている。
 

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

区制100周年へ第一歩

区制100周年へ第一歩

実行委員会立ち上がる

5月2日

「後輩のために」20年

西谷中同窓会

「後輩のために」20年

今年も支援金を寄付

5月2日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

運転手不足で減便続く

市営バス

運転手不足で減便続く

住民から困惑の声

4月25日

「地場ワイン」今年も上々

「地場ワイン」今年も上々

原料は川島町のぶどう

4月18日

保土ケ谷は50年で25%減

横浜市将来人口推計

保土ケ谷は50年で25%減

世帯数は2割ほど減少の見通し

4月18日

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

保土ケ谷区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook