神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2020年5月21日 エリアトップへ

ABCジャパン 外国人世帯に食糧品配布 コロナ禍で解雇なども

社会

公開:2020年5月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
個人からの寄付で集まった食糧品
個人からの寄付で集まった食糧品

 日本語教室や生活相談など、外国人支援を行うNPO法人ABCジャパン(安富祖美智江代表)=鶴見中央=が、新型コロナウイルスの影響で経済的に困窮する外国人世帯に対し、寄付で集めた食糧品の配布を開始した。「言葉がわからず、情報収集もままならない中で仕事を失っている人も増えている。少しでも支援できれば」と話す。

 ABCジャパンは、ブラジル人コミュニティを中心に、さまざまな外国人を支援する団体。日本国内で震災など災害が発生した際は、被災地支援にも力を入れてきた。

 同団体には、新型コロナ感染症が拡大して以降、外国人からの相談が急増。言葉の壁で情報がわからず、心理的な不安を訴える声や、仕事を解雇され、暮らしが立ち行かなくなるケースも出ている。「寮に入っている場合、解雇はすべてを無くすことになり死活問題」とスタッフ。6月以降はさらに状況が厳しくなることが予想されるという。

 こうした状況を受け、日本に暮らす外国人労働者を助けようと、食糧品の寄付を企画。在東京ブラジル総領事館や、食品ロスを引き取り必要とする施設などに無料提供するフードバンク横浜の協力も受け、5月8日から取組をスタートさせた。

米などの保存食を

 個人からの寄付も受け付けている。求めているのは、米やパスタ、缶詰、レトルト食品、菓子類など保存がきく食糧品。新型コロナ感染症拡大防止のため、受け付けは郵送や宅配便を基本とし、直接の場合は事前に連絡が必要。集まった食糧品は22日以降に配布していく予定。宛先はABCジャパン〒230―0051横浜市鶴見区鶴見中央4の7の15ラカンパーナキソヤ302。問い合わせは【電話】045・550・3455。

鶴見区版のトップニュース最新6

3本柱で住みよいまちへ

鶴見区予算

3本柱で住みよいまちへ

自主企画事業に約1億円

4月17日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

買い物支援に移動販売

買い物支援に移動販売

市営生麦住宅で初実施

4月10日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月10日

鶴見川人道橋が開通

鶴見川人道橋が開通

要望から10年、地元の悲願叶う

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook