神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2021年6月18日 エリアトップへ

鎌倉のとっておき 〈第112回〉 鎌倉と荘園〜山内荘(やまのうちのしょう)〜

公開:2021年6月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
山ノ内から明月谷を望む
山ノ内から明月谷を望む

 紫陽花が見頃を迎えた北鎌倉。かつてこの地は山内荘という荘園が広がっていた。山内荘は平安時代に立荘され、山内首藤氏という一族が管理していた。

 山内首藤氏は、鎌倉幕府草創という時代の変化に飲み込まれ、いつしか山内荘を失ってしまう。

 後にこの地を与えられたのが、北条得宗家(嫡流)だった。北条得宗家は荘内に自邸を構え、中国より禅僧を招いて、建長寺をはじめとする禅寺を次々に建立していった。現在、北鎌倉一帯に多くの禅寺が集まる理由は、得宗家領だったことにある。

 鎌倉幕府滅亡とともに、山内荘は北条得宗家の手を離れた。室町時代にこの地を所領としたのが、足利氏の親戚、上杉氏である。

 上杉氏は鎌倉で勢力を伸ばし、山内・犬懸・扇谷など、鎌倉の地名を冠する諸氏が繁栄していった。中でも山内上杉氏は関東管領に任命されるなど、一族の中心的な役割を果たした。

 しかし室町時代の鎌倉は戦乱が相次ぎ、山内上杉氏は上野国(群馬県)に移ってしまう。ちなみに山内上杉氏の名跡を継いだのが長尾景虎(後の上杉謙信)である。謙信は小田原北条氏討伐のため関東に出兵し、鶴岡八幡宮で関東管領の拝賀式をおこなったという。

 このように山内荘は、歴史の表舞台で活躍した一族ゆかりの地であった。今も北鎌倉を散策すると、随所に名残を見つけられる。

浮田定則
 

鎌倉版のコラム最新6

浄智寺の「魅力」

鎌倉のとっておき 〈第161回〉

浄智寺の「魅力」

4月12日

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

鎌倉のとっておき 〈第160回〉

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

3月29日

鎌倉サクラ穴場スポット

鎌倉のとっておき 〈第159回〉

鎌倉サクラ穴場スポット

3月22日

「長尾定景と岡崎義実」

鎌倉のとっておき 〈第158回〉

「長尾定景と岡崎義実」

3月1日

かまくら花めぐり(青蓮寺)

鎌倉のとっておき 〈第157回〉

かまくら花めぐり(青蓮寺)

2月23日

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

鎌倉のとっておき 〈第156回〉

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

2月2日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook