神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2018年8月31日 エリアトップへ

西日本豪雨の教訓鎌倉で生かすには 寄稿・大津定博さん

社会

公開:2018年8月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
2m近い土砂に覆われた矢野小学校と隣接する矢野幼稚園のグラウンド=大津さん提供
2m近い土砂に覆われた矢野小学校と隣接する矢野幼稚園のグラウンド=大津さん提供

 防犯・防災ボランティア団体「鎌倉ガーディアンズ」代表で広島出身の大津定博さんが今月、7月に発生した西日本豪雨の被災地をボランティアとして訪れた。当市の防災にも生かせる教訓について、寄稿してもらった。

 広島市東部の矢野地区に数回赴き、災害ボランティアをしながら被災地の状況を見聞してきた。

 同地区は避難誘導した警察官2人が犠牲になるなど、最も被害が大きい現場の一つ。例えるなら西鎌倉やハイランドなど新興住宅街の地形だ。

 自衛隊は県道や市道の土砂は撤去するが、個人宅は基本的に住民自ら撤去する。1m以上積もった土砂を高齢化の進む地区の住民だけで撤去することは不可能で、ボランティアの力が必要だ。

 受け入れや運営を担う社会福祉協議会によれば「必要な人数の約2割しか集まっていない」とのこと。被害の範囲が広い上に、殺人的な猛暑が追い打ちをかけている。

 作業中はなるべく被災者に声をかけることを心がけた。それが心のケアにも繋がると言われたからで、そうしたなか出会ったのが矢野小学校の広本典子校長先生だった。

 矢野地区では「大量の土砂を中腹の矢野小学校の広い校庭が受け止めて犠牲者が少なくて済んだ」と言われている。

 ただ9月の始業式までには土砂の撤去は間に合わないとのこと。子どもたちのためにもなんとか救う方法は無いだろうか。

 避難所も訪れたが、以前訪れた熊本地震の被災地に比べて進歩していた。ほぼ全員に段ボールベッドが配られ、食事も看護師も用意されていた。

 ただ【1】女性の下着などを干すスペースが無い【2】間仕切りが不完全、などの課題もあったようだ。

 改めて感じたのは、自分の命は自分で守るということだ。土砂災害は瞬時に起きる。情報に耳を傾け早めの避難が鉄則となる。厄介なのは「自分は大丈夫」と考える「正常性バイアス」である。今回の豪雨でも自宅で逃げ遅れて亡くなった方が8割に上るという。

 犯罪や災害は地域力を考える一番のカンフルと言われる。災禍を乗り越え、災害で悲しまない地域づくりを進めたい。

鎌倉版のローカルニュース最新6

田村遥香さんが初優勝

田村遥香さんが初優勝

陸上・インターハイ県予選

5月23日

外国籍の人に生活情報を

外国籍の人に生活情報を

ガイド冊子2種が完成

5月22日

鎌倉市長谷の浜辺で、親子で地引網体験。その場ですし職人が刺身に。6月9日9時スタート

鎌倉市長谷の浜辺で、親子で地引網体験。その場ですし職人が刺身に。6月9日9時スタート

横浜市神奈川区・子安の丘みんなの家主催イベント

5月22日

9日に定期演奏会

大船高・吹奏楽部

9日に定期演奏会

鎌倉芸術館にて

5月21日

鎌倉交響楽団の演奏会

鎌倉交響楽団の演奏会

芸術館で6月8日

5月19日

有償ボラで子育て支援

有償ボラで子育て支援

6月にファミサポ講習会

5月18日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook