神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2015年2月12日 エリアトップへ

なでしこブランド 「惣菜そぼろ」が選出 市ヶ尾・さくら工房で開発

経済

公開:2015年2月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
商品を持つ櫻井さん
商品を持つ櫻井さん

 女性が開発に貢献した商品から、優れたものを認定する県の事業「神奈川なでしこブランド」に1月27日、市ヶ尾町の(株)さくら工房(櫻井友子代表取締役)が選出。青葉区では唯一の認定となった。

 昨年に続き2回目の同事業では、県内から56件の応募があり、16件の商品が認定。認定を受けた商品は「神奈川なでしこブランド」として販売できるほか、県が積極的にPRする。

 (株)さくら工房は、働きながら子育てした経験を持つ櫻井さんが、母親の目線で手作り食品をつくろうと設立した。スタッフ全員が女性で、子育て中の母親らがパート職員として働く。「女性を応援するぴったりの認定事業。神奈川から商品を発信したい」と、自社開発製品を応募した。

 「惣菜そぼろ」は、手作りのそぼろが一般家庭で簡単に食べられるよう、一昨年から1年かけて開発。癒し効果や免疫を高める作用があるとされる鶏の胸肉を使用した「鶏醤油」や、「高野ひじき」「茸山椒」など8種類がある。開発には関東経済産業局の補助金制度を活用し、試作を繰り返して、肉や魚、野菜、海藻などの材料で作り上げた。昨年の7月から、店舗や通信販売会社への卸売を中心に展開し、同社オンラインページ(【URL】http://sakura-kobo.shop-pro.jp/)でも販売している。

 ご飯にかけるほか、料理の食材としても使用できることを意識し、購入後に味付けもできるようにあえて薄味にした。「働くお母さんや会社員、一人暮らしの男性が、ひと手間加えて、簡単に手作りの食事が食べられるようになれば」と櫻井さんは話す。今後は、メーンの鶏味のそぼろを定着させ、種類をさらに充実させたいという。

 2月5日には西区のパシフィコ横浜で認定式も行われ、黒岩祐治知事から認定証が贈られた。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

青葉区版のトップニュース最新6

区内の商業施設2カ所で

環境月間イベント

区内の商業施設2カ所で

「環境を学び、考える」

6月12日

水素ガスの由来分析開始

昭光サイエンス

水素ガスの由来分析開始

次世代エネルギー推進に一助

6月12日

剣道県大会で初優勝

錬武館

剣道県大会で初優勝

7月の全国へ躍進誓う

6月5日

25年度春は減便回避

横浜市営バス

25年度春は減便回避

運転手の採用拡大が奏功

6月5日

2人がU-19日本代表に

日体大SMG横浜

2人がU-19日本代表に

初戦は5月29日早朝

5月29日

5本柱で住み良いまちに

5本柱で住み良いまちに

青葉区が運営方針示す

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook