神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2015年7月23日 エリアトップへ

市と東急プロジェクト 美中生が住民取材 まちづくりの担い手育成

社会

公開:2015年7月23日

  • LINE
  • hatena
質問に答える西山さん(右)
質問に答える西山さん(右)

 横浜市と東急電鉄(株)が進める「次世代郊外まちづくり」の地域連携プログラムがこのほどスタート。第一弾として7月18日から3日間、美しが丘中学校の生徒と芸術グループ「アオバアート」の谷山恭子さんが地域住民にインタビューした。

 これは2012年に始まった取り組みで、美しが丘1〜3丁目をモデル地区に、高齢化や老朽化が進む郊外住宅地の再活性化を目指す事業だ。今回のプログラムはこれまでの活動をさらに発展させ、アーティストの谷山さんと同校生徒が連携。たまプラーザに携わってきた人に話を聞き、今後のまちづくりを考えるきっかけを作ろうというものだ。谷山さんは「街の歴史や思いを共有することで幅広く交流できれば」と話す。プログラムを通して次世代の担い手育成を目指すと同時に、地域に関わる多様な組織のまちづくりへの協力体制の構築や、公的資源の有効活用も目指していく。

 18日には多摩田園都市の開発に携わった東急電鉄(株)OBの西山克彦さんが講話し、同校生徒21人が参加。西山さんは美しが丘の住宅地の設計法や住民とともに開発を進めたことを語った。参加した東條円香(まどか)さんは「知らなかったことを聴くことができ、貴重な体験だった」と話した。同社担当者は「街に愛着を持ち次の世代を担ってほしい。今後も企画したい」と話した。

青葉区版のトップニュース最新6

すすき野地区が50周年

すすき野地区が50周年

式典や演奏で節目祝う

11月30日

交流ツールを販売

交流ツールを販売

高校生・大学生が開発

11月30日

自分の思い、伝えたい

人権作文コンテスト

自分の思い、伝えたい

区内から2人が最優秀賞

11月23日

28人5団体を表彰

28人5団体を表彰

社会福祉大会

11月23日

12年ぶり剣道で優勝

青葉警察署

12年ぶり剣道で優勝

「まちの安全安心に努める」

11月16日

相乗りタクシー運行へ

児童専用

相乗りタクシー運行へ

12月から市内3区で実証

11月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.5 「塗装業者選びの判断基準」とは?【4】

    11月23日

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊶専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『近視が強いと眼の病気が出やすいと聞きましたが、どう注意したらよいでしょうか?』

    11月23日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook