神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2015年11月26日 エリアトップへ

市都市計画案 53haが市街化区域へ 恩田町など、人口増見込む

社会

公開:2015年11月26日

  • LINE
  • hatena

 横浜らしくコンパクトで持続的な市街地形成を目指し、横浜市は都市計画の基本となる市内18区の「市街化区域」と「市街化調整区域」の線引きを見直した「都市計画市素案(案)」を、10月に発表した。青葉区内は、約53ヘクタール(ha=0・53平方キロメートル)が市街化区域への編入候補に挙げられている。

 都市計画市素案(案)では、住宅地や商業地、工業地、道路を計画的に開発する「市街化区域」と緑地などを守るために開発を抑制する「市街化調整区域」を指定し、バランスのとれた都市を目指す。

 発表した素案(案)は12月14日まで、市建築局都市計画課のホームページや青葉区区政推進課などで閲覧することができる。

住宅地化の実情反映

 青葉区は現在、面積約3518ha(35・18平方キロメートル)のうち市街化区域が約2549haで、市街化調整区域が約969haとなっている。

 今回の案では、区内で新たに市街化区域へと編入される約53 haのうち、ほとんどのエリアは住居地域に指定される。人口集中地区内を基本とし、今後の人口増も見据えて見直しを行った。市都市整備局の担当者は「選ばれた区域の多くはすでに住宅地化が進んでいるため、実情を反映して編入する必要がある」としている。編入することのメリットについては「市街地化が進むことで郊外部とまちの一体化が強化されること」と話す。住居地域以外では、東急電鉄長津田車輌工場(恩田町704)の改修に合わせ、約5・8haを準工業地域にするという。

 19日に青葉公会堂で行われた説明会には、区民ら約50人が参加。市職員の全体説明後に実施された質疑応答では「周知不足ではないか」「意見募集の期間が短すぎる」といった意見が挙がっていた。編入候補に挙がっている恩田町の久保田実恩田連合自治会長は「税金などの負担も変化するため、住民一人ひとりの問題。もう少していねいに周知、説明をしてほしかった」と話している。

 市は案に対する市民意見の募集を12月14日まで受け付け、それらの意見を反映した内容を都市計画素案としてまとめる。説明会や公聴会を行った上で、2017年度に都市計画変更を告示する予定だ。

青葉区版のトップニュース最新6

すすき野地区が50周年

すすき野地区が50周年

式典や演奏で節目祝う

11月30日

交流ツールを販売

交流ツールを販売

高校生・大学生が開発

11月30日

自分の思い、伝えたい

人権作文コンテスト

自分の思い、伝えたい

区内から2人が最優秀賞

11月23日

28人5団体を表彰

28人5団体を表彰

社会福祉大会

11月23日

12年ぶり剣道で優勝

青葉警察署

12年ぶり剣道で優勝

「まちの安全安心に努める」

11月16日

相乗りタクシー運行へ

児童専用

相乗りタクシー運行へ

12月から市内3区で実証

11月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.5 「塗装業者選びの判断基準」とは?【4】

    11月23日

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊶専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『近視が強いと眼の病気が出やすいと聞きましたが、どう注意したらよいでしょうか?』

    11月23日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook