神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2023年12月21日 エリアトップへ

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉚ 普段の活動から立ち上がる未来 桐蔭学園理事長 溝上慎一

公開:2023年12月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
普段の活動から立ち上がる未来

 学校で、中学生・高校生・大学生に「将来何がしたいか」「どんな仕事がしたいか」を考えさせるキャリア教育が始まって20年ちょっとになる。終身雇用や年功序列といった「日本型雇用」が衰退し、これだけ離転職や若者の起業が増えている現代社会である。これに、世界最速で進む日本の人生100年時代が追い打ちをかける。定年を迎えても、多くの人はそこからまだ30〜40年生きなければならない。人生をどう生きるかという自らのキャリア形成から、もはや人々は逃げられないところまで来ている。

 桐蔭横浜大学の大学生に、言葉と思考力の向上を目的として「ノート作り」を指導し始めて1年が経つ。1日の活動の中で気付いたこと、考えたことを毎日ノートに書いていく。興味深いことに普段「将来何がしたいか分からない」と言っている学生たちの多くが、実はノートに、しっかりと自身のこれからしたいこと、すべきことを書いているのである。「将来何がしたいですか」と大上段に振りかざして尋ねられては答えられないのに、自身の活動からはしっかり未来が立ち上がっているのである。

 毎日いかに活動し、外化し、自身で気付くか。そんなに大げさに考えなくても、これでいいのではないか。「こう生きたい」「こうしたい」が謳歌できる人生100年時代の長寿社会を楽しんで生きていきたいものだ。

青葉区版のコラム最新6

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

3月13日

目のお悩みQ&A

コラム(53)専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『黒目に白い膜が入り込んで大きくなってきましたが、どうしたらよいでしょうか?』

2月27日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.20 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【1】

2月27日

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊲

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

桐蔭学園理事長 溝上慎一

2月27日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「緑内障とは?」 コラム【43】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

2月13日

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

御朱印探訪【3】

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

記者の参拝レポート

2月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    3月13日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook