神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年5月23日 エリアトップへ

寺家ふるさと村 ホタル観察は車以外で 地元が路上駐車対策

社会

公開:2024年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
路上駐車対策のカラーコーン
路上駐車対策のカラーコーン

 横浜市内有数のホタル観察スポット、寺家ふるさと村=青葉区寺家町。例年多くの人が訪れる一方、路上駐車による通行障害と安全対策が課題だ。5月14日には寺家町内会と寺家ふるさと村四季の家が中心となって路上にカラーコーンを設置。対策を続けている。

 ホタルは年によって変わるものの、5月下旬から梅雨入りまで、午後8時頃から9時過ぎが見頃で、市内外から多くの人が訪れている。一方、公道にも関わらず車を停めて観察する人が相次いだため、昨年から寺家町内会と四季の家が、市や青葉警察署と相談の上、特に人が集まる水車小屋の先から大池の手前までカラーコーンを設置して対策を始めた。この区間はホタル観察の人気スポットである以前に、町田市方面に抜ける生活道路であり、地域住民の通行に支障が出ていた他、道幅が狭い上に街灯もなく、路上駐車による見通しの悪さから歩行者にも危険だったという。また、Uターンできる場所も限られているため、立ち往生する事例もあったと四季の家職員は説明する。昨年はカラーコーンの設置で一定の効果があったとして、今年も7月初旬まで設置を予定している。

生育に影響も

 通行障害や安全対策以外にも、車の利用はホタルの生育に影響が懸念される。四季の家職員は「ホタルが光るのはペアを見つける繁殖行動。車のヘッドライトによってペアを見つけられないなどの影響も考えられる」と話す。因果関係は明らかではないが、ふるさと村全体でホタルは減少傾向だとして「ホタルが育つ環境を守りたい」と四季の家職員は話す。

 四季の家にも50台分弱の駐車場はあるものの、この時期の来村者の受け入れには足りないのが現状。昨年はカラーコーン設置場所以外の住宅地エリアに路上駐車があったことも踏まえ、四季の家の職員は「車での来村は控え、徒歩やバスでお越しください」と強く呼び掛けている。

 なお、寺家ふるさと村へは青葉台駅から東急バス青31系統「鴨志田団地行き」終点下車ほか。

2022年の様子=四季の家提供
2022年の様子=四季の家提供

青葉区版のトップニュース最新6

創部45周年祝う

FCすすき野レディース

創部45周年祝う

吉村代表 節目に卒団

6月13日

「まちbizあおば」が10周年

「まちbizあおば」が10周年

記念パーティーに山中市長ら

6月13日

歴史を歩くガイド完成

青葉区

歴史を歩くガイド完成

寺社・史跡を巡る7コース

6月6日

「健診未受診」に不安の声

市立小中校の不登校者増

「健診未受診」に不安の声

市、他事例調査し取組検討

6月6日

狙うは初代グランプリ

横浜こども屋台選手権

狙うは初代グランプリ

青葉区3チームがエントリー

5月30日

つながる事業で表彰

NPO法人森ノオト

つながる事業で表彰

横浜・人・まち・デザイン賞

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「白内障や緑内障以外で60代以降に多い目の病気」 コラム【35】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    6月13日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook