神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2014年2月27日 エリアトップへ

若年女性 支援講座後、半数が就労 フォーラム南太田 修了者を追跡調査

社会

公開:2014年2月27日

  • LINE
  • hatena

 市民活動を支援する施設「フォーラム南太田」などが2009年から行っている若者無業女性の支援事業を受けた人の追跡調査結果が2月23日に公表され、講座修了者の約半数が現在、何らかの仕事に就いていることが分かった。

 同所は、対人関係や体調の問題から働きづらさに悩む女性の就労を支援しようと、09年から「ガールズ講座」を開始。受講者は働くために必要なパソコンの知識を学ぶなどの講座を週3回、計11日間受けてきた。これまでに10期、214人が受講。調査は昨年8月から11月に、8期までの修了者ら163人を対象に行われ、62人から回答を得た。回答時の平均年齢は30歳。

同じ立場を共感

 結果によると、回答者の半数以上が受講後に「同じ立場の人と知り合い、話すことが励みになった」という。7割が就労相談や支援機関に行ったとし、6割が収入のある仕事や活動をしていた。回答時点で就労していたのは47%。6割以上がアルバイトや派遣、契約社員としての雇用だった。

 同所を運営する市男女共同参画推進協会は、7割が相談行動をとったことを「次につながるきっかけになった」と分析。約半数が現在も就労していることは「多いと思う」と評価。しかし、受講後に次のステップを踏み出せない人も多く、「個別相談や支援機関への橋渡しなどのフォローが必要」と課題を挙げた。調査では、高校中退者がその後の就労に苦労しているケースが多いことも分かり、新しい取り組みが必要との認識を示した。

南区版のローカルニュース最新6

歴史から食事楽しむ

歴史から食事楽しむ

小学生バレー 横浜優和が料理教室

12月7日

「登り窯」を語り継ぐ

「登り窯」を語り継ぐ

住民がイベント企画

12月7日

国際平和を考える

国際平和を考える

市庁舎で中学生語る

12月7日

遠足で親子に思い出を

フードバンク浜っ子南

遠足で親子に思い出を

こどもの国へ遠足

12月7日

横浜FCは残留ならず

横浜FCは残留ならず

最下位でJ2降格

12月7日

ドラゲーが横浜大会

プロレス

ドラゲーが横浜大会

20日、KAI選手ら凱旋

12月7日

市民利用施設職員・スタッフ募集

みなみ区民利用施設協会運営の地区センターやコミュニティハウスで働きましょう

http://minami-rsk.sakura.ne.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月7日0:00更新

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ドラゲーが横浜大会

プロレス

ドラゲーが横浜大会

20日、KAI選手ら凱旋

12月20日~12月20日

南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook