神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2019年2月28日 エリアトップへ

横浜総合高 防災考え 初の「感謝祭」 3月2日、炊き出しなど

教育

公開:2019年2月28日

  • LINE
  • hatena
地域貢献活動として弘明寺商店街を清掃する生徒
地域貢献活動として弘明寺商店街を清掃する生徒

 市立横浜総合高校(小市聡校長)が地域貢献などを目的にした「横総大感謝祭」を3月2日に弘明寺商店街内で初めて開催する。大規模災害時に同校が地域貢献できる可能性を探るもので、東日本大震災被災地の産品を使ったおかゆなどを提供する。

 同校は中区から2013年に移転して以降、地域とのつながりを重視してきた。生徒が弘明寺商店街や近隣町内会と合同で清掃を行ったり、イベントに協力するなど、地域と顔が見える関係づくりを進めている。

災害時に地域支援

 小市校長は以前から「学校として大規模災害時に地域に貢献できれば」との思いを抱いていた。災害時に地域に直接支援する姿をイメージし、今回の感謝祭では、炊き出し訓練を兼ねたおかゆの配布を行う。

弘明寺でおかゆ提供

 この数年、生徒は東日本大震災被災地の岩手県の釜石漁港で牡蠣の出荷や福島県矢祭町で米作りを体験してきた。今回は山梨県道志村、長野県上田市を含めた4カ所で体験した生徒18人が参加。商店街中央の観音橋で各地方の産品を使ったおかゆ100食を作り、100円以上の募金者に提供する。また、体験報告と同時に釜石の海産物や矢祭の米、上田のりんご、味噌なども販売する予定。同校の活動に賛同した日枝小学校児童の合唱も披露される。物産の売上金の一部は災害時に使える備品購入に充てられ、同校周辺の町内会に寄贈する計画もある。

 小市校長は「感謝祭を通し、課題発見力や解決力を体験し、社会適応力を身に付けてほしい」と生徒に期待する。

 開催時間は午前10時から午後3時。雨天決行。
 

市民利用施設職員・スタッフ募集

みなみ区民利用施設協会運営の地区センターやコミュニティハウスで働きましょう

http://minami-rsk.sakura.ne.jp/

<PR>

南区版のトップニュース最新6

南区制80周年 あったかいまち 次の時代へ

南吉田小で「防災授業参観」

南吉田小で「防災授業参観」

拠点訓練と同時の新形式

11月30日

歴史的建造物の「登り窯」

永田東

歴史的建造物の「登り窯」

12月2日、一般公開

11月30日

石川小150年 「魂」未来へ

石川小150年 「魂」未来へ

記念式典で児童発表

11月23日

蒔田公園に記念の桜

南区制80周年

蒔田公園に記念の桜

児童ら参加で植樹式

11月23日

永田台小50周年 児童祝う

永田台小50周年 児童祝う

式典でダンスなど披露

11月16日

福祉クラブ らら・むーぶ南

高齢者や障害があり、外出が困難な方へ、車で介助付きの外出支援をしています

http://www.fukushi-club.net/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

剣道 気軽に無料体験

剣道 気軽に無料体験

12月9日、南スポセン

12月9日~12月9日

南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook