神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2019年12月19日 エリアトップへ

外国につながる若者描く  当事者制作 南太田で映画上映会

社会

公開:2019年12月19日

  • LINE
  • hatena
監督の林錦園さん
監督の林錦園さん

 外国籍や外国にルーツがある高校生・大学生が同じように外国につながる子どもを支える様子を紹介した映画「私らしく生きること」の上映会と監督の林錦園(りんきんえん)さんのトークイベントが1月11日午後2時から、フォーラム南太田で開かれる。

 両親の都合などで日本で暮らし、母国の友達や生活環境から切り離され、理解していない日本語や社会の中で苦労する外国籍の子どもが増えている。中区の「なか国際交流ラウンジ」では、2009年から外国人中学生のための学習支援教室を開いており、林さんは同年、中国から来日し、吉田中学校(現・横浜吉田中学校)へ通い、同教室の1期生として、ほとんど分からなかった日本語などを学び、その後は県立鶴見総合高校から目白大学に進んだ。

後輩に学習指導

 同教室はボランティアのほか、教室を卒業した高校生や大学生も「後輩」に勉強を教えている。17年には卒業生が主体となり「にじいろ探険隊」が結成され、外国につながる子どもの支援や防災訓練などの地域行事に通訳ボランティアとして参加している。

 映画は林さんが監督脚本を手掛け、探険隊のメンバーが撮影・制作。増え続ける外国につながる子どもを探険隊が支える様子を描いた。

 45分間の作品上映の後、林さんのトークがある。フォーラムでは「教育関係者や地域活動をしている方など、どなたにも見ていただきたい」としている。

 入場無料。希望者は直接会場へ。問い合わせはフォーラム南太田【電話】045・714・5911。

市民利用施設職員・スタッフ募集

みなみ区民利用施設協会運営の地区センターやコミュニティハウスで働きましょう

http://minami-rsk.sakura.ne.jp/

<PR>

南区版のローカルニュース最新6

福祉クラブ らら・むーぶ南

高齢者や障害があり、外出が困難な方へ、車で介助付きの外出支援をしています

http://www.fukushi-club.net/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

剣道 気軽に無料体験

剣道 気軽に無料体験

12月9日、南スポセン

12月9日~12月9日

南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook