神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2020年12月3日 エリアトップへ

「日本語・文化知って」 蒔田町粟津さん外国籍親子に講座

文化

公開:2020年12月3日

  • LINE
  • hatena
子どもに日本語や文化を教える粟津さん
子どもに日本語や文化を教える粟津さん

 外国にルーツを持つ未就学児と保護者が日本語を楽しく学ぶ「区民企画講座」が浦舟コミュニティハウスで11月28日に行われ、中国籍の親子などが参加した。

 講座を企画したのは蒔田町在住の書道家・粟津紅花さん。鉛筆の持ち方やひらがなで自分の名前を書くところまで、一から丁寧に指導した。また、ゲーム感覚で日本語を覚えてもらおうと、しりとりなども行った。

つながり支える

 南区は市内で中区、鶴見区に次いで外国籍住民が多く、今年10月末時点で1万477人が暮らす。日本語をうまく話せないのでコミュニケーションが取れず、学校生活になじめない子どもや保護者もいるという。

 講座では勉強だけでなく、てるてる坊主を吊るす習慣や配布物を後ろの席の人に回すなど、日本の学校の習わしも教えた。また、粟津さんの長男・成冴さんが英語、友人の張明(チョウメイ)さんが中国語の通訳として活躍。張さんは異国で子育てをした経験などを話し、参加者にアドバイスした。

 講座に参加した中国籍の女性は「日本語や文化を楽しく勉強できた。参加者同士で子育ての悩みを共有でき、地域の輪が広がった」と話した。

南区版のローカルニュース最新6

歴史から食事楽しむ

歴史から食事楽しむ

小学生バレー 横浜優和が料理教室

12月7日

「登り窯」を語り継ぐ

「登り窯」を語り継ぐ

住民がイベント企画

12月7日

国際平和を考える

国際平和を考える

市庁舎で中学生語る

12月7日

遠足で親子に思い出を

フードバンク浜っ子南

遠足で親子に思い出を

こどもの国へ遠足

12月7日

横浜FCは残留ならず

横浜FCは残留ならず

最下位でJ2降格

12月7日

ドラゲーが横浜大会

プロレス

ドラゲーが横浜大会

20日、KAI選手ら凱旋

12月7日

市民利用施設職員・スタッフ募集

みなみ区民利用施設協会運営の地区センターやコミュニティハウスで働きましょう

http://minami-rsk.sakura.ne.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月7日0:00更新

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ドラゲーが横浜大会

プロレス

ドラゲーが横浜大会

20日、KAI選手ら凱旋

12月20日~12月20日

南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook