神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2021年6月3日 エリアトップへ

コロナ特例貸付 6万件に 市内1年間、申請急増

社会

公開:2021年6月3日

  • LINE
  • hatena

 休業や失業など、新型コロナウイルスの影響を受けた生活困窮者を支援する国の「コロナ特例貸付」が昨年3月末の申請開始から約1年間で、横浜市内の申請件数が約6万件にのぼったことが分かった。従来の貸付制度は例年、800件程度(決定件数)のため、比較にならない規模になっている。

所得制限なし

 コロナ特例貸付は、「生活福祉資金」制度の特例として国が昨年3月に設けた。従来の制度は低所得者が対象だが、特例貸付は所得要件がなく、比較的簡単に手続きができる。各区の社会福祉協議会(社協)が窓口を担う。

 貸付は▽緊急小口資金(上限20万円、返済2年以内)▽総合支援資金(月上限20万円×最大3カ月、返済10年以内)--の2種類。いずれも無利子。総合支援の貸付は3回まで受けられる。また、2月19日からは再貸付(最大3カ月)の申請が始まった。いずれも今年6月末が申請期限だったが、国は8月末までの延長を決めた。

 横浜市内の申請件数は、昨年5月には約6千件あったが、徐々に減少。11月には延長申請を含めても約2400件となったが、2月19日から再貸付が始まり、3月は月間で最も多い8926件。4月末までの合計で市内の申請件数は5万8343件となっている。

 3月に申請が増えたことについて、市社協は、1月の緊急事態宣言の影響や当時の申請期限が3月末だったことから、「駆け込みもあったのでは」と分析する。今後の動向は、3回目の緊急事態宣言やまん延防止等重点措置もあり、予測が難しいという。

包括的な生活支援も

 市内最多の約6千件の申請が寄せられている鶴見区社協の職員は「貸付だけで終わらせず、社協のネットワークを活用した食支援なども提案している」と話し、生活困窮者の包括的な支援につなげようとしている。

 政府は、5月28日、貸付上限の200万円に達した世帯で、月収などの条件を満たした世帯に最大30万円を給付する制度を7月に開始することを決めた。各社協は、こうした新制度の対応も迫られる。ある社協関係者は「継続して生活困窮者を支えていくためにも、職員の確保など、十分な体制づくりが必要」と指摘した。

南区版のローカルニュース最新6

公益社団化10周年祝う

横浜南法人会

公益社団化10周年祝う

3月28日

団体横断的な防災活動を

団体横断的な防災活動を

デスク・レポート

3月28日

高田市議の後援会発足

「気になる選手 見つかる」

DDTプロレス大石真翔選手

「気になる選手 見つかる」

30日、中区で大会

3月28日

「みなっち」仕様 防災ボトル

「みなっち」仕様 防災ボトル

自治会・団体向けグッズ

3月28日

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook