神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2021年8月12日 エリアトップへ

吉野町築地活字 活版印刷存続へ資金募る 売上激減、CFに活路

経済

公開:2021年8月12日

  • LINE
  • hatena
活字鋳造機の前で「伝統技術を残したい」と思いを語る平工社長
活字鋳造機の前で「伝統技術を残したい」と思いを語る平工社長

 吉野町5丁目の活字鋳造所、株式会社築地活字が伝統技術を後世に残そうと、7月30日からクラウドファンディング(CF)を始めた。同社は新型コロナウイルスの影響で昨年から売り上げが激減。CFで資金を募り、会社を存続させ、活版印刷文化を守り抜く。

独特の風合い

 はんこのように文字や記号を彫り込んだ活字。活版印刷は、金属活字と呼ばれる字型を1個ずつ組み合わせて1枚の版にし、それにインクをなじませて印刷するアナログ手法のこと。主に名刺や財布などに活用される。

 多種多様なデザインなどが人気で、デジタル印刷が台頭する今も、繊細な陰影と独特な風合いが人々の心をつかむ。

二重苦で存続危機

 しかし、現在、印刷に使用する字型を鋳造できる職人は全国で4人〜5人と深刻な後継者不足に悩まされているという。高齢化も進み、築地活字の職人は大松初行さん(76)の1人だけだ。

 さらに、コロナ禍で対面での商談が減少し、名刺交換の機会がなくなったことで既存客からの案件も激減。売り上げはコロナ禍以前の半分以下となった。同社の平工希一社長=人物風土記で紹介=は「イベントが中止となり、作家やデザイナーの方からの名刺発注が減った」と頭を抱え、収入の柱を失ったという。会社は存続の危機に直面している。

寄付で立て直し

 同社は1919年創業。102年の歴史、活版印刷と伝統技術を継承しようと、日本の伝統工芸などを映像で紹介する動画メディア「ニッポン手仕事図鑑」の協力の下、7月30日からCFに取り組んでいる。返礼品には、同社で活版印刷のノウハウを学べる体験会などを提供する。

 SNSでの広域的な周知が実り、開始後2日〜3日で約100人が支援し、目標金額の50万円が集まった。だが、会社の立て直しに必要な金額には達しておらず、引き続き寄付を募っている。

技術応用を発信

 市内2社とともに「字心活版・活字プロジェクト」に取り組む。プロジェクトでは活版印刷を体験できるワークショップを開催。活版技術を用いた商品開発にも注力し、ショップカードなどのデザインを手掛ける。

 平工社長は「皆さんのご厚意に感謝の気持ちでいっぱい。活版印刷には人の温かさが詰まっていて、それらはコンピュータなどの機械では表せないもの。古き良き伝統に新しい要素を加えながら次代につないでいきたい」と話している。

 返礼品の紹介など詳細は左記の二次元コードから。9月30日まで。寄付は1千円から受け付け。
 

CFの詳細ページにアクセスできる二次元コード
CFの詳細ページにアクセスできる二次元コード

南区版のトップニュース最新6

蒔田公園 久々に活気

みなみ桜まつり

蒔田公園 久々に活気

5年ぶり、踊りの花咲く

3月28日

防災学び 地域に伝える

蒔田中2年生

防災学び 地域に伝える

災害への備えなど発表

3月28日

森の保全団体に寄付

太田小6年生

森の保全団体に寄付

三浦での環境学習契機に

3月21日

蒔田公園 5年ぶり大舞台

みなみ桜まつり

蒔田公園 5年ぶり大舞台

23、24日 模擬店やステージ

3月21日

福祉避難所 課題浮き彫り

福祉避難所 課題浮き彫り

火防協研修で図上訓練

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook