神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2024年1月25日 エリアトップへ

食中毒発症者 前年の4倍 市内約500人 大人数施設で発生

社会

公開:2024年1月25日

  • X
  • LINE
  • hatena

 横浜市内で2023年中に食中毒を発症した人数が22年に比べて4倍を超えたことが分かった。

 1月12日に市が発表した速報値によると、23年は475人で、近年最多だった16年の695人に次ぐ水準。大人数が生活する施設での発生が大幅増の原因だが、市は昨年度からSNSなどを通じた予防啓発を強化しており、意識の向上を呼び掛けている。

 市の集計によると、16年以降、食中毒発症者数は減少傾向が続いていた。20年には93人にまで減り、44年ぶりに100人を下回っていた。

 ただ、21年には236人の発症を確認。22年には118人と前年から半減したものの、昨年は475人(集計は今年1月4日時点)と大幅な増加となった。

 発症者急増の背景を市の担当者は、一般家庭での発症のほか「大勢が集団生活をしている施設で食中毒が発生してしまったため」と説明する。

 市によると、昨年12月、港南区の横浜刑務所内で285人が腹痛などの食中毒症状を発症していた。検査の結果、複数の患者から食中毒の原因となるウエルシュ菌が検出された。施設で提供された料理にこの菌が多く含まれていたものとみられて、市保健所は12月25日、横浜刑務所内の調理施設に対し給食の調理業務禁止処分を行った。

 ただ、同刑務所の事案を除いても23年の発症者数は190人と、前年を70人以上上回っていた。

 今年に入っても南区内の介護付き有料老人ホームで1月10日から11日にかけて、70〜90歳代の11人が下痢や発熱を発症。市はノロウイルスによる食中毒と判断した。

映画館で啓発動画

 市民の食品衛生意識向上を目指し、市内の各福祉保健センターと各区食品衛生協会は昨年7月から11月にかけ、市内各地で予防キャンペーンを実施。クイズ形式で楽しみながら食品衛生について学べるイベントやパネル展示などを通じ、食中毒予防を呼び掛けた。

 「食中毒ゼロ」を目指す市は昨年度、若い世代の関心を高めようと、啓発動画を作成。YouTubeで配信したほか、昨年8月には桜木町の映画館「横浜ブルク13」で動画をCMとして発信。さらにX(旧ツイッター)などのSNSでの啓発も強化しており、市食品衛生課は「来年度も予算を確保できれば、動画などによる啓発活動を続けたい」としている。

南区版のローカルニュース最新6

公益社団化10周年祝う

横浜南法人会

公益社団化10周年祝う

3月28日

団体横断的な防災活動を

団体横断的な防災活動を

デスク・レポート

3月28日

高田市議の後援会発足

「気になる選手 見つかる」

DDTプロレス大石真翔選手

「気になる選手 見つかる」

30日、中区で大会

3月28日

「みなっち」仕様 防災ボトル

「みなっち」仕様 防災ボトル

自治会・団体向けグッズ

3月28日

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook