神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2018年8月9日 エリアトップへ

災害時要援護者 「区提供名簿の活用を」 町内会向けに説明会

社会

公開:2018年8月9日

  • LINE
  • hatena
7月に行われた説明会
7月に行われた説明会

 災害時に高齢者や障害者の避難などを支援するために区が作成、提供している要援護者名簿に関する説明会が7月に行われ、自治会町内会の担当者らが参加した。町内会が作った名簿に区作成のものを組み合わせて、有効活用している取り組みが紹介され、区は要援護者対策を進めたい考えだ。

 災害時要援護者は一般的に要介護高齢者や障害者、妊産婦などで、災害発生時に避難、移動が困難になる可能性がある。

 南区は10年前から災害時要援護者支援事業を始めた。各自治会町内会は、援護が必要な人を独自に把握し、名簿を作成しており、大半の町内会が要援護者支援の取り組みを進める。加えて、07年度から区が把握する要援護者の名簿提供を始めた。

 区名簿の記載対象者は、要介護3以上の人や一人暮らし高齢者、身体障害者など。区によると、要援護者は約1万2千人いるという。区名簿には病弱者や妊産婦などは含まれておらず、地域が作った名簿を組み合わせることで、精度を上げ、要援護者支援を進めてもらおうとしている。

半数超が受け取る

 自治会町内会は区と協定を結び、要援護者の同意を確認した後に名簿が1年ごとに提供される。現在、206自治会町内会中117自治会町内会が名簿を受け取っている。

 区は名簿提供を進めようと、まだ協定を結んでいない町内会向けに説明会を開いている。7月には2回開催し、12日の大岡地区センターの会には約80人が集まった。区担当者が名簿提供の手順などを説明。その後、11年度に名簿提供を受けた庚台第二町内会の防災担当者が活動を報告した。町内会と区の名簿を照合しながら、町内会長や民生委員が要援護者を把握し、要支援者を担当する支援者を1人ずつ決めていることを説明した。

 名簿提供を受けていない町内会の中には「個人情報を扱う不安がある」との声もある。区は「地域の状況に応じて要援護者支援の取り組みを進めてほしい」としている。

南区版のトップニュース最新6

蒔田公園 久々に活気

みなみ桜まつり

蒔田公園 久々に活気

5年ぶり、踊りの花咲く

3月28日

防災学び 地域に伝える

蒔田中2年生

防災学び 地域に伝える

災害への備えなど発表

3月28日

森の保全団体に寄付

太田小6年生

森の保全団体に寄付

三浦での環境学習契機に

3月21日

蒔田公園 5年ぶり大舞台

みなみ桜まつり

蒔田公園 5年ぶり大舞台

23、24日 模擬店やステージ

3月21日

福祉避難所 課題浮き彫り

福祉避難所 課題浮き彫り

火防協研修で図上訓練

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook