神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2012年6月21日 エリアトップへ

天王町にある「よこはま西部ユースプラザ」の 所長を務める 武藤 啓司さん 港北区在住 77歳

公開:2012年6月21日

  • LINE
  • hatena

模索続く「ひきこもり対策」

 ○…若者一人ひとりに「生きる自信」や「輝き」を得られるような体験の場、機会などを持ってもらおうと、2007年にオープンした同所。現在はカフェ形式の「青少年の活動拠点」としての取り組みが軌道に乗り、その順調な運営ぶりに監督官庁の大臣が先日視察に訪れたほど。「子連れの母親の憩いの場になったり、子ども同士が誕生会を開いたりと、当初想定しなかった利用もみられるようになりましたね」と笑顔で話す。

 ○…一方で、メーン事業の「ひきこもり対策」については「なかなか一筋縄ではいきませんね」とポツリ。四半世紀以上にわたる教員実績を買われての現職だが「経験はほとんど役に立ちませんよ」と寂しそうな表情をみせる。聞けば、学校に通っている子ども達は「学年」「学期」などの節目があるため目標を与えやすいのに対して、引きこもりの子どもには区切りが少なく、環境を一変させるスイッチが少ないのが実情なのだとか。加えて自身が所長に就任してからだけを鑑みても、こうした子ども達の「高齢化」が顕著となっており「『30歳になったら』など、年齢の節目をきっかけにしてくれれば良いのですが…」と話す表情は切実で、問題の根深さを物語る。

 ○…その一方で「人との出会いが大切なんですよ」とも。自身、幼少の頃は内気な性格ゆえに、いじめのターゲットにされていたが、担任教諭の働きかけにより生徒会の選挙に立候補したことが転機となり、後にテニス部主将として新入生を前に壇上で入部勧誘を行えるまでになったのだという。

 ○…ひきこもり解決策に、こうした経験則を活かそうにも「出会い」というランダムな要素が大きいためパターン化できない事にジレンマを感じている様子。現在は人脈を頼りに子ども達を受け入れてくれる勤務先さがしなどに明け暮れる日々が続く。「色々な人を認め、受け入れられる社会になっていけば」という願いが叶う日を、信じて―。
 

保土ケ谷区版の人物風土記最新6

竹内 一郎さん

能登半島地震の医療災害対策本部DMAT本部長を務めた

竹内 一郎さん

横浜市立大学附属病院勤務 51歳

3月28日

伊藤 奈美さん

子育て中の親子に交流の場などを提供する「パオパオの木」の代表を務める

伊藤 奈美さん

狩場町在住 53歳

3月21日

木村 勝義さん

相鉄線和田町駅前の美化活動に尽力する「タクシー乗場委員会」の委員長を務める

木村 勝義さん

65歳

3月14日

山口 亮子さん

星川商店会が開講中の企画「まちゼミ」で中心的役割を担っている

山口 亮子さん

星川在住 46歳

3月7日

渡邊 桃伯子(ともこ)さん

「ヨコハマSDGs文化祭」の実行委員長を務める

渡邊 桃伯子(ともこ)さん

67歳

2月29日

綿貫 展久さん

くぬぎ台団地の「木曜市」などに参加し、食を通じた地域活性化に取り組む

綿貫 展久さん

坂本町在勤 52歳

2月22日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

    vol.514

    ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

    「春の花【2】」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

    3月21日

  • 法話箋 〜鹿苑〜

    日蓮宗樹源寺 権住職 日比(ヒビ)宣仁(センジン) 連載35

    法話箋 〜鹿苑〜

    行位論(ぎょういろん)について―六即説(ろくそくせつ)―

    3月21日

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook