神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2020年2月13日 エリアトップへ

あなたの街の歯医者さんが教えます― 歯周病予防教室

公開:2020年2月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
歯周病予防教室

 20代くらいまでの健康的な口腔内は、唾液に自浄性があり歯の汚れが取れやすい状態ですが、30代からはプラーク(歯垢)が蓄積しやすくなります。「私は毎日歯磨きしているから大丈夫」と思ったあなたも要注意!歯周病の初期〜中期では痛みなどの自覚症状が無く、気付かぬうちに進行していることが多いからです。

 歯周病の怖さは、歯の健康を脅かすことだけではありません。歯周病と、糖尿病・認知症・心臓病・肺炎・低体重児出産・骨粗しょう症などとの関連も指摘されています。

 口腔は全身の健康を保つためにとても重要な器官で、健康寿命と密接な関係があります。超高齢社会の中で、誤嚥性肺炎や認知症の予防のために口腔のケアの重要性が注目されています。

 保土ケ谷歯科医師会では歯周病の怖さ、予防方法などをお伝えする教室を開催しています。是非ご参加ください。
 

歯周病予防教室-画像3

保土ケ谷区版のコラム最新6

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

vol.533

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

「手洗い励行」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

1月9日

「がまんさま」で知られる横浜市港北区 菊名神社

御朱印探訪【2】

「がまんさま」で知られる横浜市港北区 菊名神社

記者の参拝レポート

12月30日

「アットヨコハマ」ナビゲーター・小田えりなさん「近所の人だけが知っているようなお店を紹介したい」

休日・夜間診療のご案内

あなたの街の歯医者さんが教えます―

休日・夜間診療のご案内

12月19日

法話箋 〜鹿苑〜

日蓮宗樹源寺 権住職 日比(ヒビ)宣仁(センジン) 連載44

法話箋 〜鹿苑〜

「如来蔵思想」

12月19日

日本ナポリタン学会会長・田中健介さん「横浜からナポリタンを通して洋食文化が広がった」

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook