神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2023年1月26日 エリアトップへ

招福願う冬季展示 總持寺の宝蔵館で

文化

公開:2023年1月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
コーナーごとにテーマが設定されている
コーナーごとにテーマが設定されている

 曹洞宗大本山總持寺の宝蔵館「嫡々庵」で2月28日まで、冬季展示「春をことほぐ」が開かれている。

 總持寺内にあり、同寺所有の文化財などを一般公開する同館。今展示では、新年の招福を願い、七福神や宝船、江戸時代の紙幣「藩札」に描かれた福の神などのほか、鳳凰の屏風や獅子図皿、松竹梅をテーマにした書など、約30点の貯蔵品が展示されている。

 また、香炉や染付碗、華やかな雛道具のほか、明治天皇の嫡母英照皇太后の遺愛品で久邇宮家から寄贈された貴重な「海賦蒔絵硯箱」=写真下=も見学できる。

 開館は午前10時から午後4時30分まで。木、金曜休館。観覧者が少ない時には作品の説明など案内を受けることもできる。

 拝観料は一般300円、学生200円、小学生以下無料だが、本紙持参で無料で拝観できる。また、来観者には富岡鉄斎筆、宝船「福来無尽」の刷り物も無料配布している。問い合わせは同館【電話】045・581・6065へ。

海賦蒔絵硯箱
海賦蒔絵硯箱

鶴見区版のローカルニュース最新6

「協力し、苦境乗り越える」

「協力し、苦境乗り越える」

鶴見遊技場組合が総会

6月19日

KINGカズ、三ツ沢凱旋

KINGカズ、三ツ沢凱旋

公式戦では4年ぶり

6月19日

アーティストや壁面を募集

小野町

アーティストや壁面を募集

10月のアートプロジェクトに向け

6月19日

会社経営・福山氏 出馬へ

横浜市長選

会社経営・福山氏 出馬へ

36歳、ビジネス教育訴える

6月19日

コロナの「最前線」描く

コロナの「最前線」描く

横浜港舞台の映画公開

6月19日

文化芸術情報を一冊に

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

6月19日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook