神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2023年8月17日 エリアトップへ

著書『ミネルヴァの梟』を出版した 吉田 幸一さん(ペンネーム:御田観月) 駒岡町在住 69歳

公開:2023年8月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
吉田 幸一さん(ペンネーム:御田観月)

美しい日本語を伝えたい

 ○…「最近は文章を読むのもスマホが中心で、綺麗な日本語に触れる機会が少ない。小説を通して、改めて日本語の美しさを伝えられたら」。このほど著書『ミネルヴァの梟』を出版。「今後も神奈川を舞台に、茶道や人間の生き方に迫る小説を書き続けたい」と意気込みを語る。

 ○…埼玉県に生まれ、小学校入学前に鶴見区上末吉へ。末吉中学校では開校以来初となる1年生での生徒会長を務めた。県立鶴見高校から早稲田大学・大学院法学研究科修了後は、ソニー(株)に就職。人事部や海外マーケティングなどを担い、「バスに乗る感覚で頻繁に海外出張していた」と優しく微笑む。そして、そんな充実していた折にふと目にしたのが、神奈川県が公募した県立高校の民間人校長。祖父が学校長を務めていたこともあって昔から教育に関心があり、「残りの人生、情熱をより社会に貢献できる場に生かしたい」と一念発起。52歳でソニーを退職し、県立舞岡高校の校長に就いた。

 ○…プライベートでは、吉田宗石の名で茶道裏千家終身師範の資格を持つ。民間人校長としては茶道などを通じた海外の高校との交流や、生徒や保護者から寄せられた意見でトイレのパウダールーム化や土曜授業などを実践。「公立、私立含めて15年間にわたって教育界に携わり、生徒たちの輝く眼差しに心を打たれた」と振り返る。

 ○…教育界を退任後に作家の道に進んだのは、そんな若い世代と触れ合ってきたこともきっかけだった。趣味はオルゴールや世界のホテル、エアラインの便箋・封筒収集。「いつか鶴見を舞台にした小説を書けたら」と楽しそうに語る。古希を前に踏み出した新たな人生。穏やかな語り口だが、内に秘めた思いは尽きることない。

鶴見区版の人物風土記最新6

松本 真治さん

寺尾地区で開かれた「地域発見!お楽しみウォークラリー」の中心で活動した

松本 真治さん

東寺尾在住 58歳

3月27日

鈴木 真吾さん

小野町のごみ拾いイベント「マチキレイ」に立ち上げから携わる

鈴木 真吾さん

汐入町在勤 48歳

3月20日

星野 洋子さん

駒岡中町長生会で友愛サロンを開く

星野 洋子さん

駒岡在住 74歳

3月13日

吉澤 政人さん

難病指定の無汗症を患いながら、難病チャレンジランナーとして活躍する

吉澤 政人さん

鶴見中央在住 26歳

2月27日

山田 徳夫さん

シルバーフェスティバルを開いた寺尾地区シニアクラブ連合会で会長を務める

山田 徳夫さん

東寺尾在住 83歳

2月20日

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

横浜春節祭公式グルメ大使、横浜中華街公式グルメ大使を務めるグルメプレゼンター

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

中区在住 42歳

2月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook