神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2017年2月2日 エリアトップへ

生麦第二 街角の歴史 マップに 住民に聞き取り製作

社会

公開:2017年2月2日

  • LINE
  • hatena
マップを手にする青木さん(前列中央)ら
マップを手にする青木さん(前列中央)ら

 生麦第二地区の身近な歴史をまとめた「生麦第二地区歴史マップ」がこのほど完成し、1月26日から地区内の約1万5千世帯に配布されている。

 作成したのは、地域住民からなる同地区地域のつながり実行委員会。2年前から毎年マップを作っており、今回が第3弾だ。一昨年は地区内の見どころを網羅した「魅力マップ」、昨年は目的別の散策ルートなどを盛り込んだ「健康づくりマップ」を製作。今回は、エリアが広い同地区で歴史を互いに知り、つながりを生むことなどを目的に製作された。

短文で解説

 サイズはA2版二つ折り。表面では同地区全体の沿革や歴史、東寺尾、岸谷、生麦の語源などを解説。マップ部分は、横浜市が持っていた昭和30年代の地図を載せた。それ以前のものは国道がないなど、現在の地形と異なるため、この年代の地図を用いたという。

 裏面は3地域にわけ、昭和初期から30年代ごろの歴史を紹介。「歴史といっても、古いものはすでに本で紹介されている。より身近なものを」と、街角に眠る言い伝えなどを地域住民から聞き取り掲載した。

 東寺尾地域は、戦前に走っていた木炭バスや高射砲陣地、岸谷は安養寺に設置された白黒テレビ、1956年の岸谷小学校火災、生麦は昭和初期にあったキリンビール前駅、市電の話などを短い文章でまとめている。代表を務める青木義雄さんは「次世代の子どもに伝えたいこともピックアップした。地区が広く、端と端では知らないことも多い。マップを通じてつながりが生まれれば」と話した。

鶴見区版のローカルニュース最新6

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook