神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2018年10月4日 エリアトップへ

「子どもの貧困」身近に 居場所づくりのNPOが講演会

社会

公開:2018年10月4日

  • LINE
  • hatena
小河さんの話に耳を傾ける参加者
小河さんの話に耳を傾ける参加者

 子どもの貧困問題などを知るための講演会「子どもの生活と声を知る―鶴見からはじめよう―」が、9月24日、ココファン横浜鶴見で開かれた。主催は、区内で子どもの居場所づくりなどに取り組むNPO法人サードプレイス(須田洋平代表)。

 会には地域の民生委員や教員ら約60人が参加。子どもの貧困対策センター「(公財)あすのば」代表・小河光治さんによる基調講演のほか、内閣府の井関大洋さんが国の支援策などについての解説を行った。

7人に1人

 経済的に厳しい家庭で育つ「子どもの貧困」。厚労省の2015年調査では13・9%に上り、7人に1人の割合となる。

 サードプレイスでは、外見だけでは判断しづらい相対的な貧困への理解、支援の拡大など、地域のネットワークを広げることなどを目的に、今回の講演会を企画。国が進める子供の未来応援基金・子どもの未来応援ネットワーク採択事業の一つとして開催された。

 「居場所づくりもなぜ必要か、伝わりにくい部分もある。興味をもってもらえれば」と須田さんは話す。

見えにくくても存在

 「貧困と聞くと遠い国の話と思われがちだが、日本には見えない貧困がある」――講演で小河さんはそう語った。

 裕福だった幼少期から、父の交通事故で一転した経験を持つ小河さん。自身の体験を交えながら、あすのばが進める給付金プロジェクトの状況や、受給者1500人に実施したアンケート結果などを紹介。86%が年収300万円未満で生活、高校1年生の3分の1がアルバイト経験があり、使途は「学校の費用」が33%、「生活費」が15%などという結果を説明した。

 小河さんは「SOSは、本当につらい状況の人ほど出せない」と、当事者の気持ちに言及。自身についても「おそらく地域の民生委員が気づいてくれたのだと思う」と話し、地域で見守る重要性を説いた。

鶴見区版のローカルニュース最新6

横山剣さんら出演 年に一度の横浜感謝祭「ハマフェスY165」が5月25、26日に

注目のパラスイマー集結

国際プール

注目のパラスイマー集結

5月3日から3日間

5月2日

三ツ池公園で花植え体験

三ツ池公園で花植え体験

5月25日

5月2日

本の修理を受け付け

本の修理を受け付け

区民活動センターで

5月2日

横浜・大佛次郎記念館で仏画家 ポール・ルヌアール没後100年企画展

OTABISHO(おたびしょ)開業

みなとみらい

OTABISHO(おたびしょ)開業

能と狂言の紹介施設

5月2日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook