神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2020年9月24日 エリアトップへ

「相談」が資産守る  言葉巧み 被害寸前

社会

公開:2020年9月24日

  • LINE
  • hatena
詐欺を防いだコンビニ
詐欺を防いだコンビニ

”裁判”に不安 

 区内に住む一人暮らしのYさん(70代・女性)は、危うく大切な資産を失うところだった。

 7月、NTTを名乗る男から携帯電話に連絡があった。「Yさんですね。昨年度のウェブサイト閲覧料29万円が未納になっています。明日以降になると裁判になります」。思い当たる節はなかったが、「裁判」という言葉に怖くなった。不安にかられ、「どうやって支払ったらいいか」と問うと、追って連絡すると電話は切れた。しばらくすると、NTTの男の上司である佐藤と名乗る者から電話がかかってきた。「今日中に支払ってください。おつりは返します。これから通話したまま、コンビニへ行ってウェブマネーを購入してください」

 次々と進む話に、「なぜ」「詐欺じゃないか」と頭をよぎった。「詐欺じゃないの」と問うと、電話口の声が変わり、流暢に難しい言葉を並べられ、意見を述べられなくなった。畳みかけるように話す犯人に抗議するのも疲れてしまった。なぜか自分の住所まで知られており、どこか近くで見られている―そんな気持ちにもなった。

店員の一声

 「コンビニは近いか」「今から出るのか」などと確認され、近くのコンビニに入店。ウェブマネーがどれか分からず、「こんなことを相談していいのだろうか」と思いつつも、店員に尋ねた。勇気を持って経緯を話すと、「それ詐欺ですよ」と言われ、警察へ行くことに決めた。

 以前、警察が巡回で自宅へ啓発に来ており、こういった詐欺の手口があることは知っていたが「その時は突然で訳がわからなくて」と振り返る。「大切なのは恥ずかしがらずに人に相談すること」。追い詰められた中での勇気ある行動が未然防止につながった。

店舗間で情報共有

 詐欺を防いだコンビニで対応した女性は、事件当日、携帯を持ちながら、焦った様子の女性から「ウェブマネーのピンクのカードはあるか」と尋ねられた。金額を聞くと、30万円と答えが返ってきたため詳細を聞き、詐欺を確信したという。

 同店の系列のコンビニでは、店舗であった詐欺被害や未遂の事例を店舗間で共有。最近ではウェブマネーを購入させ、IDを聞き出す手口が発生した。同店は「高齢者で高額の場合には、注意を払うようにしている。防げて良かった」と話す。

鶴見区版のローカルニュース最新6

横山剣さんら出演 年に一度の横浜感謝祭「ハマフェスY165」が5月25、26日に

注目のパラスイマー集結

国際プール

注目のパラスイマー集結

5月3日から3日間

5月2日

三ツ池公園で花植え体験

三ツ池公園で花植え体験

5月25日

5月2日

本の修理を受け付け

本の修理を受け付け

区民活動センターで

5月2日

横浜・大佛次郎記念館で仏画家 ポール・ルヌアール没後100年企画展

OTABISHO(おたびしょ)開業

みなとみらい

OTABISHO(おたびしょ)開業

能と狂言の紹介施設

5月2日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook