神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2019年9月13日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告vol.50 「介護」という、いつか、みんなが直面する課題を一緒に考えませんか。 自民党川崎市議団副団長 末永 直

公開:2019年9月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
「介護」という、いつか、みんなが直面する課題を一緒に考えませんか。

1、外国人介護人材確保への課題と支援

 昨年末に入管法が改正されましたが、今後、介護人材は絶対的に不足することが問題視されています。昨年11月にJR武蔵新城駅徒歩4分の場所に川崎市国際介護人材サポートセンターが設置され、ビジネスマナー研修や日本語スキルアップ研修、メンタルケア等実施しています。本年5月に、フィリピンの3大学との間で市内事業所にインターンシップ学生を受け入れる合意も得ました。

 私はこれらを踏まえて、去る7月1日の一般質問で指定介護保険事業者等への支援策や外国人介護人材受け入れへの課題認識等について質問。「介護事業所へのアンケートによると『働きやすい環境づくりをする余裕がない』『考える機会がなかった』『費用負担が大きい』『在留資格のことがよく分からない』などの回答が多く寄せられた」(健康福祉局長答弁)とのことです。

 私は、インターンシップ学生の受け入れが一つの契機になるかと考え、その受け入れや、【1】居住【2】研修【3】費用面等の問題があるため、空き家の利活用や寮など居住場所を確保した事業所に市独自の補助金等を出す等の制度の必要性について質問しました。「居住費等の補助を本市と受け入れ事業所が行うことについて調整を進めている」「今後は、市内介護事業所における外国人介護人材の受け入れルートづくりや、受け入れ体制の強化等の取組を進める」(同局長答弁)とのことでした。外国人の介護職への転職支援やインターンシップ学生以外にも居住費等支援の適用を拡大するよう要望しました。

2、事業者との情報交換会開催や補助制度は今後検討される

 川崎市議会令和元年第4回定例会が、今月2日より開かれています(10月11日まで)。自民党会派の代表質問は11日に行われ(質問者・斎藤伸志議員)、介護人材確保の取組について、事業者側との情報交換等、検討会議の立ち上げや東京都、横浜市で補助制度を設けている宿舎借り上げについて検討するかどうか質問した結果、「喫緊の課題だ」「(意見交換について)検討や情報共有を進めている」「今後、必要な取組みについて検討する」(同局長答弁)とのことでした。

3、市職員との意見交換を兼ねた市政報告会を開催します

 以上をふまえ「末永直市政報告会介護タウンミーティング」を9月17日(火)19時〜エポックなかはら第3会議室で開催します。本市担当職員を講師に招き、意見交換等行います。関心のある方はぜひご参加下さい!

末永直

suenagayuke26@gmail.com

TEL:044-789-5823

http://suenagayuke.com/

中原区版の意見広告・議会報告最新6

子どもから広がる救命教育

市政レポート【16】

子どもから広がる救命教育

みらい川崎市議会議員団 いど 清貴(きよたか)

4月18日

みんなが気持ちよく、いきいき過ごせる公園に

市政レポートNo.24

みんなが気持ちよく、いきいき過ごせる公園に

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

4月11日

町内会・自治会等への防犯カメラ設置補助金予算拡充の虚像を暴く

市政報告vol.112

町内会・自治会等への防犯カメラ設置補助金予算拡充の虚像を暴く

議会運営委員長 川崎市議会議員 末永 直

4月11日

プラ資源の分別が簡単になりました

市政レポートNo.138

プラ資源の分別が簡単になりました

自民党川崎市議会議員団 原 典之

4月4日

課題解決に向けた県の実証事業

県政報告Vol.12

課題解決に向けた県の実証事業

神奈川県議会議員 松川正二郎

3月28日

あしたの川崎・日本維新の会市政報告

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook