神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2023年8月18日 エリアトップへ

市政レポート【3】 デジタルサイネージを活用し、すばやい災害情報発信を みらい川崎市議会議員団 いど きよたか(清貴)

公開:2023年8月18日

  • LINE
  • hatena

 近年、都市部においてデジタルサイネージが普及し始めています。これは都市再生特別措置法の特例により、一定の条件下で占用許可基準が緩和され、広告物を設置することができるようになったためです。市内では川崎駅で社会実験中の分を含め、デジタルサイネージが19台設置されています。広告事業として年間1250万円の収入を見込んでいることに加え、駅周辺の環境美化や公共空間における魅力アップなど、駅周辺の価値向上に利用されています。

 私はこのデジタルサイネージを、近年多発している自然災害などの緊急時における情報発信ツールとして活用すべきではないかと考え、議会で質問しました。これに対し「準備はしているが表示したことがない」との回答が示されましたので、デジタルサイネージと災害情報案内の連携について再度質問したところ、「帰宅困難者対策訓練等を利用し、より効果的な災害情報等の発信に取り組む」との回答を得ました。今後は川崎駅のみならず、武蔵小杉駅周辺などへの設置も要望し、「もしもの時」に慌てず行動できるための街づくりを進めていきます。

9月より小児医療費助成制度が拡充!

 9月から小児医療費助成制度の通院助成対象が中学校3年生まで拡充され、所得制限も撤廃されます。「生み育てたいまち川崎」に向けた大きな前進と考えますが、地域によって制度が異なるため、全国一律の制度となるよう活動してまいります。

※制度変更に伴い申請が必要な方もいますので、詳しくは市ホームページにて確認をお願いします。

緊急時にも活用したいデジタルサイネージ
緊急時にも活用したいデジタルサイネージ
ご意見はこちらから
ご意見はこちらから

井土清貴

川崎市中原区上小田中4-1-1

TEL:044-788-1115

https://ido-kiyotaka.com/

中原区版の意見広告・議会報告最新6

開場式を終え、次の100年へ始動

市政レポートNo.128

開場式を終え、次の100年へ始動

自民党川崎市議会議員団団長 原 典之

12月1日

待ったなしの教員働き方改革。不登校等調査結果が公表へ

市政レポートNo.161

待ったなしの教員働き方改革。不登校等調査結果が公表へ

みらい川崎市議会議員団 副団長 おしもとよしじ

11月24日

交通体系強化を目指すも、幻に終わったモノレール計画

市政報告

交通体系強化を目指すも、幻に終わったモノレール計画

川崎市議会議員 松原しげふみ

11月24日

未来につながるSDGs教育

市政レポートNo.7

未来につながるSDGs教育

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

11月17日

市債の発行の提案

川崎市制100周年記念 市政報告Vol.5

市債の発行の提案

日本維新の会 川崎市議会議員 三浦えみ

11月17日

崖の変動観測を全市に拡大。狭あい道路の解消を。

市政報告vol.99

崖の変動観測を全市に拡大。狭あい道路の解消を。

川崎市議会議員 末永 直

11月10日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook