神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2023年11月10日 エリアトップへ

市政報告vol.99 崖の変動観測を全市に拡大。狭あい道路の解消を。 川崎市議会議員 末永 直

公開:2023年11月10日

  • X
  • LINE
  • hatena

1.崖の変動観測実施

 9月22日の決算審査特別委員会まちづくり分科会で質問しました。中原区にも井田山を中心として土砂災害警戒区域等に指定されている崖地があります。令和4年度、崖の変動観測実施委託料として1159万円余が支出。地表面の傾斜30度以上、5m以上の崖及びその上下の土地を観測の対象としています。

 この崖の変動観測実施委託料は、日本電気株式会社と令和4年2月に締結した協定に基づき、3か年で試行的に衛星SARによる観測及び解析を行い、地盤の変動状況を抽出してきました。 以前、私が議会質問で衛星の観測範囲について井田山周辺も入れるよう要望しました。当初、北部のみの範囲しか観測しない方針でしたが、今回、崖の観測範囲について伺ったところ、担当課長は「市内全ての土砂災害警戒区域が対象となるように、範囲を設定した」とのことで、要望が実現しました。

 しかしながら、今年の9月、多摩区の長尾で擁壁が崩れ、住宅の土台がむき出しになりました。当該地は崖の衛星観測範囲内です。「なぜ崖崩れの兆候等が本市に知らされないのか。ただ単に観測しているだけならなんの意味もない」と強く追及しました。今後は活かされるよう期待します。

2.狭あい道路対策

 9月27日のまちづくり分科会で狭あい道路について質問しました。市内の狭あい道路解消は遅々として進んでいません。令和2年公布の土地基本法の改正により、地籍調査の円滑化・迅速化等を通じた情報基盤整備にむけて、探索しても所有者の所在が不明な場合等には、筆界案の公告等により調査を進め、地籍図を作成できるようになりました。

 法改正後の取組を質問したところ、「令和2年度から昨年度までに1700名の情報を取得。土地所有者が不在の場合の筆界案の公告による調査は9件。現地立会が困難な土地所有者の郵送による調査は6件。地籍調査の実施面積は0・43平方キロメートル」との答弁でした。現在までで進捗率は11・6%程度です。

 また、災害対策の充実策としての地籍調査の推進も必要となります。今後の目標について「境界標の亡失の可能性が高い津波による浸水被害が想定される川崎区で実施すること。今年度から令和7年度までに0・76平方キロメートル調査を実施する」との答弁が出ました。神奈川県土地家屋調査士会等と連携し、着実な進捗を図るべきだと考えます。

末永直

suenagayuke26@gmail.com

TEL:044-789-5823

http://suenagayuke.com/

中原区版の意見広告・議会報告最新6

開場式を終え、次の100年へ始動

市政レポートNo.128

開場式を終え、次の100年へ始動

自民党川崎市議会議員団団長 原 典之

12月1日

待ったなしの教員働き方改革。不登校等調査結果が公表へ

市政レポートNo.161

待ったなしの教員働き方改革。不登校等調査結果が公表へ

みらい川崎市議会議員団 副団長 おしもとよしじ

11月24日

交通体系強化を目指すも、幻に終わったモノレール計画

市政報告

交通体系強化を目指すも、幻に終わったモノレール計画

川崎市議会議員 松原しげふみ

11月24日

未来につながるSDGs教育

市政レポートNo.7

未来につながるSDGs教育

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

11月17日

市債の発行の提案

川崎市制100周年記念 市政報告Vol.5

市債の発行の提案

日本維新の会 川崎市議会議員 三浦えみ

11月17日

崖の変動観測を全市に拡大。狭あい道路の解消を。

市政報告vol.99

崖の変動観測を全市に拡大。狭あい道路の解消を。

川崎市議会議員 末永 直

11月10日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook