神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2018年5月18日 エリアトップへ

カマクラビットラボ代表を務める 山本 修さん 浄明寺在住 65歳

公開:2018年5月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
山本 修さん

ものづくりの楽しさ伝えたい

 ○…元酒蔵を利用した扇ガ谷の実験工房「ファブラボ鎌倉」を舞台に、親子向けプログラミング体験講座をスタートさせた「カマクラビットラボ」の代表を務める。教育用のマイコンボードを活用したワークショップで、プログラミングを分かりやすく、かつ本格的に学び、独自の作品づくりを目指す。「この経験がきっかけとなって、ものづくりの道に進む子どもが増えたらうれしい」と穏やかな笑みを浮かべる。

 ○…横浜で生まれ、小学1年生の時に鎌倉へ。幼い頃、自宅にはエンジニアの父が持ち込んだ様々な機械が転がっていたという。自身もアマチュア無線に熱中。大学では工学部で学び、エレクトロニクスメーカーに就職後は、様々な「日本初」の製品を世に送り出してきた。「大変でしたがやりがいも大きかった」と当時を振り返る。

 〇…3年前に退職し、現在は「あらゆるものが作れる場」「作る人を作る場」をコンセプトとした「ファブラボ」の運営に携わる。「集団生活になじめず不登校になった子どもが工房に来てものづくりの才能を発揮し、次第に学校に行けるようになったケースもあった。画一的な教育になじまない『異能』を、きちんと評価してあげる場が必要だと感じた」。

 〇…プログラミング教育への関心は高まるばかりだが、そこに違和感もあったという。「どうしてもパソコンの操作やプログラミング言語の習得が重要と思われてしまうが、本当に大切なのは自ら課題を理解し、解決に向けた道筋を見つける力」と力強く語る。「豊かな感受性を持ち、何をするべきかを考えられる、これからの社会で必要な能力を身に付けた新しい才能を生み出したい」という「コンピューターおじさん」たちの挑戦は、始まったばかりだ。

鎌倉版の人物風土記最新6

田中 浩也(ひろや)さん

鎌倉サーキュラーアワード実行委員長を務める

田中 浩也(ひろや)さん

西鎌倉在住 50歳

6月13日

植田 圭一さん

鎌倉警察署長を務める

植田 圭一さん

鎌倉市在住 54歳

6月6日

田島 太地(だいち)さん

防災普及学生団体「Genkai(玄海)」の2代目代表を務める

田島 太地(だいち)さん

逗子市在住 19歳

5月30日

有川 憲治さん

国内最大級の難民シェルター「アルペなんみんセンター」の事務局長を務める

有川 憲治さん

十二所在住 62歳

5月23日

渥美 貴司さん

鎌倉市市民活動センター運営会議のセンター長を務める

渥美 貴司さん

梶原在住 62歳

5月16日

和泉 元彌さん

円覚寺山内 佛日庵本堂で10回目の「北鎌倉狂言の会」を公演する

和泉 元彌さん

狂言師・俳優 50歳

5月9日

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ

6月21日、池上筝・三絃教室

6月21日~6月21日

鎌倉版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook