神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2023年9月15日 エリアトップへ

9月18日にイベントを主催する「鎌倉竹部」で代表を務める 樋口 純子さん 極楽寺在住 43歳

公開:2023年9月15日

  • X
  • LINE
  • hatena

楽しく、持続的に

 ○…市内極楽寺での竹林整備がきっかけで2年前に発足した「鎌倉竹部」の発起人で、代表を務める。天然資源である竹の利活用を、衣食住のさまざまな切り口から考え、形にしていく。現在は35人の部員が在籍し、月1回の定例会の他、竹を用いたワークショップやイベント、竹細工講座などを企画。「竹林整備だけに留まらず、竹の地産地消を促すことで団体の持続性を追求したい」

 ○…福岡県出身。大学卒業後は横浜の会社に勤務。竹とはもともと無縁の生活を送っていたが、7年前に転機が訪れた。娘が生まれ、自然豊かな暮らしを求めて鎌倉に移住。地域で何かしたいと思っていた矢先、自宅裏の竹林に目を付け、「放置すると倒竹やがけ崩れのリスクがある。伐採後の竹も活用できないか」。房総半島で竹を生かした活動をする団体を訪ね、鎌倉での活動を模索した。

 ○…「鎌倉竹部だけでは食べていけない」と、都内でのアパレル業と二足の草鞋を履く。今年から嘱託社員になったことで、鎌倉竹部の活動にも多くの時間を割けるようになった。仕事をしながら竹に関わる日々は、バランスが良くて心地よい。現在の目標は、竹に寄り添う暮らしを加速させること。「仕事として受ける機会が増えることで、趣味から生業へ変化させたい」

 ○…鎌倉竹部では、会社で得られない人間関係を築くことができ、部員を「友達や家族に近い存在」と語る。肩書きは代表だが、個々の持つスキルやネットワークを生かした組織づくりを心がける。マネジメントする上では、企業の立ち上げに関わる仕事に従事する夫の応援も心強い。「竹林は人の手を加えないと朽ちていく。楽しみながら地域に還元できる活動を続けたい」

鎌倉版の人物風土記最新6

宮崎 賢一さん

鎌倉で「ネイチャー・リユース・プロジェクト」を進める

宮崎 賢一さん

茅ヶ崎市在住 38歳

12月8日

佐伯 紗菜さん

ウインドサーフィンで世界ユース大会に出場する

佐伯 紗菜さん

雪ノ下在住 18歳

12月1日

にじたろうさん(本名:戸塚太郎)

「第30回キネコ国際映画祭」短編部門でグランプリを獲得した

にじたろうさん(本名:戸塚太郎)

今泉台在住 47歳

11月24日

田島 恵さん

ビューティージャパンのカルチャー部門でグランプリを獲得した

田島 恵さん

西鎌倉在住 53歳

11月17日

佐々尾 優佳さん

全国最高賞を受賞した清泉女学院中学校音楽部の顧問を務める

佐々尾 優佳さん

藤沢市在住 41歳

11月10日

大貫 詩織さん

「産後ケア銭湯」に取り組む助産師でYoutuberとしても活動する

大貫 詩織さん

大船在勤 31歳

11月3日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook