神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年1月26日 エリアトップへ

鎌倉市消防団の最年少団員として活動する 小山 絵未瑠さん 西鎌倉在住 18歳

公開:2024年1月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
小山 絵未瑠さん

優しさに秘める信念

 ○…鎌倉市消防本部の救急救命士になるのを夢見る大学1年生。帝京大医療技術学部に入学直後の講義で、消防団に初めて触れた。「この年齢から消防に関われるなんて。絶対加入したい」。帰宅後すぐに鎌倉市消防本部に電話し、昨年6月から地元の西鎌倉を管轄する第21分団のメンバーに加わった。

 ○…救急救命士を志すようになったのは、中学生の時に見たドラマ『4分間のマリーゴールド』。傷病者のもとにいち早く駆け付け、命を救う姿に感銘を受けた。自身も救急車で搬送された経験が3度あり、最後に乗った小学5年の時には「1人で乗ったので不安だったけれど、隊員がいっぱい話しかけてくれたから安心できた」。隊員への感謝の気持ちを抱き、「次は私が寄り添う立場になりたい」と目標は明確だ。

 ○…母は獣医で、動物看護の専門学校で講師を務める。双子の姉も看護師を目指しており、テスト前には母から勉強を教わることも。アルバイトは、ドーナツ店と配送業者での積み込み作業を掛け持ち、接客を楽しみながら力仕事で体を鍛える。大学の授業はテストが多く、体力も要するが、「自分のやりたいことだから頑張れる」と気持ちはブレない。

 ○…消防団の活動に初めて参加した時は、「すごく緊張した」。それでも隊員たちのアットホームな雰囲気にすぐ馴染むことができ、今では消防団の活動が最優先で、放水訓練や地域行事への参加など、「すべてが新鮮で勉強になる」と目を輝かす。小学3年から西鎌倉に住み、それまで転校を繰り返してきたからこそ鎌倉への愛着は強い。「救急救命士として地元鎌倉で活躍したい」。優しく話す表情からは、確固たる信念と力強さも感じる。

鎌倉版の人物風土記最新6

兵藤 忠洋さん

大船安全運転管理者会の会長に就任した

兵藤 忠洋さん

鎌倉市在住 52歳

6月20日

田中 浩也(ひろや)さん

鎌倉サーキュラーアワード実行委員長を務める

田中 浩也(ひろや)さん

西鎌倉在住 50歳

6月13日

植田 圭一さん

鎌倉警察署長を務める

植田 圭一さん

鎌倉市在住 54歳

6月6日

田島 太地(だいち)さん

防災普及学生団体「Genkai(玄海)」の2代目代表を務める

田島 太地(だいち)さん

逗子市在住 19歳

5月30日

有川 憲治さん

国内最大級の難民シェルター「アルペなんみんセンター」の事務局長を務める

有川 憲治さん

十二所在住 62歳

5月23日

渥美 貴司さん

鎌倉市市民活動センター運営会議のセンター長を務める

渥美 貴司さん

梶原在住 62歳

5月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook