神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年5月24日 エリアトップへ

県大会優勝の鎌倉学園高校アメリカンフットボール部の監督を務める 小林 哲朗さん 横浜市在住 32歳

公開:2024年5月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
小林 哲朗さん

自分たちで作り出す

 ○…神奈川県春季大会の準決勝で、鎌学アメフト部は全国優勝6回の実績を持つ法政二高と対戦。試合3日前の夜、腹部に激痛が走り病院へ駆け込むと、盲腸と診断された。「事実上の決勝戦」として挑む大事な一戦は、病室で過ごすことに。試合当日の朝、竹山正剛キャプテンが見舞いに訪れ、「やってきたことを信じなさい」と伝えると、「今日は負ける気がしません」と返ってきた。その言葉通りチームは勝利し、「死力を尽くして頑張ってくれた」と部員たちを労った。

 ○…鎌学高出身。中学まで野球をしていたが、違うことに挑戦したいと、アメフトを始めた。当時は専門の指導者が不在で、練習や試合戦略を組み立てるのは自分たち。「大変な分、やりがいと楽しさがあった」と振り返る。卒業後は、中央大と実業団で競技を続け、技術を磨く。戦略や状況判断が大事なアメフトで、鍵を握るのは「主体性」。日ごろ部員たちに伝え続けたことが、監督不在の準決勝で形になった。

 ○…中学教師の母親の影響で、社会科の教員免許を取得。1年間の非常勤講師を経て、翌年に神奈川県と母校の採用試験に合格した。「母校の教員は誰でもできることではない」と決意し、アメフト部の顧問にも就任。私生活では3年前に結婚し、今では1児の父。息子は乗り物好きで、「出かける時は駅まで引っ張られますよ」と微笑む。

 ○…鎌学の監督を務めて8年目。就任当時は「負けてもしょうがない」という雰囲気が漂い、勝ち方を知らなかった部員たち。技術と主体性のテコ入れで結果が出始め、「支えてくれた方、悔しい思いをしてきたOBの思いが一つになったかな」。創部58年目での初優勝をかみしめながら、先を見据える。

鎌倉版の人物風土記最新6

伊藤 愛菜(よりな)さん

防災普及学生団体「玄海(Genkai)」で広報部長を務める

伊藤 愛菜(よりな)さん

岡本在住 19歳

1月17日

長野 トーマス マコトさん

鎌倉青年会議所(JC)新理事長に就任した

長野 トーマス マコトさん

横浜市在住 39歳

1月10日

坪井 玲子さん

「かまくら冒険遊び場・梶原」を運営するNPO団体の理事長を務める

坪井 玲子さん

藤沢市在住 53歳

12月20日

小島 信行さん

鎌倉葛原岡ライオンズクラブの初代会長を務める

小島 信行さん

上町屋在住 76歳

12月13日

吉田 英史さん

“なみだ先生”こと感涙療法士として「涙活」を広める

吉田 英史さん

関谷在住 49歳

12月6日

みなみ なおこさん

資源リサイクルで藻場再生を目指す「鉄ブンプロジェクト」に取り組む

みなみ なおこさん

材木座在住 46歳

11月29日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook