神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2018年8月16日 エリアトップへ

県政報告187 県の名産、戦略的にPR 県議会議員 はかりや珠江

公開:2018年8月16日

  • LINE
  • hatena

 「災害」と言われるほどの厳しい暑さが続いています。熱中症で救急搬送されるケースも多く、重症化すると生命の危険もあります。水分、塩分を意識してとりましょう。

 県はHPのトップで熱中症対策を取上げ、注意を呼びかけています。是非ご覧下さい。

*「新名産100選」募集

 「神奈川のおみやげ」と言った時、皆さんは何を思い浮かべますか?

 全国の自治体が競って、それぞれの産品をアピールし、観光振興や物産の販売促進、ふるさと納税の獲得に力を入れています。しかし「神奈川といえばこれ!」というものが、なかなか思い浮かばないというのも事実。

 神奈川の「名産100選」は昭和60年に初めて選定され、平成18年に再選定。しかし認知度が低く、入手しにくいものもあるなど、さまざまな課題を抱えていました。

 そこで昨年9月の一般質問で、現行の「名産100選」の見直しや戦略性を持った選定・販売・PRすべきと提案しました。専門の検討部会での議論を経て、このほど新たな「名産100選」を広く県民の皆さんから推薦して頂くこととなりました。

 推薦基準は、現在県内で生産・販売されており、地域の名産品として広く名前が知られているもの、もしくは伝統のあるもの。募集のポイントは、【1】観光客に強力にPRできるような「おみやげ品」【2】外国人観光客に勧めたい魅力的な「特産品」【3】神奈川を代表する「ご当地グルメ」――の3点。ぜひ、皆さんの「一押し」をご推薦下さい。

 募集期間は9月28日まで。応募は郵送・FAX・インターネットで。

◆問合せ/観光企画課

【電話】045・210・5767

*「かながわ屋」移転

 7月10日、県の観光・物産のアンテナショップ「かながわ屋」が、横浜そごう地下2階の食品売り場に新たにオープンしました。

 これは昨年の一般質問で、「かながわ屋」のあり方についての見直しを求めたことがきっかけとなり、実現したものです。旧店舗は閉鎖し、一日約4万人の来場者がある「デパ地下」へ移転。県内の魅力ある名産品を、より多くの県民の皆さんにアピールできるようになりました。

 ラグビーW杯やオリンピック・パラリンピック等を目前に、県内への観光客数は増加の一途。この好機を県内産業の振興にしっかり結びつけることが大切です。

 お買い物のついでに是非「かながわ屋」に立ち寄って頂き、ご意見・ご感想をお寄せ下さい。

神奈川県議会議員 はかりや珠江

TEL045-546-1491

TEL:045-210-7620

http://www.hakariya.org/tamae

港北区版の意見広告・議会報告最新6

新たな委員会構成でスタート

第2回市会定例会始まる 市政報告

新たな委員会構成でスタート

横浜市会議員 望月やすひろ

5月30日

5月1日より、無所属ですが「日本維新の会横浜市会議員団」の皆さんと議会での活動を共にしていくことになりました

不登校児童生徒や保護者への支援の拡充を!

市政報告

不登校児童生徒や保護者への支援の拡充を!

無所属・横浜市会議員 大野トモイ

5月16日

支援員の謝金が倍に

公明党市議団の要望がカタチに 市政報告

支援員の謝金が倍に

横浜市会議員 望月やすひろ

4月25日

生活の安全・安心と命を守る市政へ

令和6年度予算決定 市政報告

生活の安全・安心と命を守る市政へ

横浜市会議員 望月やすひろ

3月28日

「新たな交通」期待と要望

「新たな交通」期待と要望

日本共産党 市会議員 白井 まさ子

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook