神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2018年10月25日 エリアトップへ

〈連載〉さすらいヨコハマ㉟ 映画の中のボウリング場 大衆文化評論家 指田 文夫

公開:2018年10月25日

  • LINE
  • hatena

 戦後日本のレジャーの中で最も栄枯盛衰があったのは、ボウリングに違いない。1950年代の初め、文学座がテネシー・ウィリアムズ作の『欲望という名の電車』を初演した時、「ボウリングに行こう」という台詞は分からないので、「遊びに行こう」に変えたそうだ。

 1960年ごろまで、東京でもボウリング場は数カ所しかなかったのだから当然だが、60年代中頃には全国に林立し、テレビでボウリング番組が放映され、スター選手も誕生した。老若男女の別なくゲームでき、室内で、習熟もあったことなどがブームの原因だったろう。職場でも懇親会として盛んに行われた。

 1963年の篠田正浩監督の『乾いた花』は、池部良が南区・横浜橋周辺を縄張りとするヤクザ映画の傑作である。中で、敵対していた組のチンピラである佐々木功に、池部が襲われるシーンはボウリング場だが、横浜ではない。

 横浜のボウリング場が出てくる映画は、園マリ主演の1968年の『夢は夜ひらく』で、彼女は県立図書館職員だが、歌が上手いのでクラブ歌手になるという凄い筋書き。ここで、敵味方が入り混じるのが山下町にあった横浜シーサイド・ボウルで、今のメルパルク(郵便貯金会館)である。

(文中敬称略)
 

南区版のコラム最新6

横浜とシュウマイと私

連載コーナー27

横浜とシュウマイと私

「昨年シュウマイを盛り上げたのは?」

2月22日

南の風はあったかい

髙澤区長の

南の風はあったかい

若者のアイデアを生かして

2月1日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー26

横浜とシュウマイと私

「シュウマイ×中華街=地域振興」

12月14日

南の風はあったかい

高澤区長の

南の風はあったかい

南区制80周年を迎えて

12月7日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー25

横浜とシュウマイと私

「食欲の秋は焼きシュウマイ」

11月23日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー24

横浜とシュウマイと私

「ドライブマイシュウマイ」

10月19日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook